※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供に優しくできない時の対処法について相談です。息子が常に寄り添いを求め、一緒にいないと泣く状況で、限界を感じています。どうすればいいでしょうか?

子供に優しくできない時ってどうしてますか?

1歳9ヶ月自宅保育です。
ママと1秒でも離れたら死にます笑
視界にいないと死にます笑
家事なんてやってられません。
息抜きに携帯触ることもできません。
現にこの文を打っている今も足元でギャン泣きです。
1秒も息抜きできません。
寝かしつけもパパじゃダメです。
泣き疲れて寝ることもありません。
ママが来るまでギャン泣きです。
YouTube見せても一緒に見よーと手を繋いでいないといけません。
おもちゃ遊びも隣に座ってないとダメです。
お昼寝もしない子で、朝から夜まで起きてます。
調子がいいと午前中に少しだけ寝ます。
午後は絶対寝ません。
とにかく限界です。

ママー!ママー!とギャン泣きでベタベタくっついて来てる息子を放置してこんな質問打ってる時点でやばいですか?
どうしたらいいですか?
みなさんどうしてますか?
同じようなお子さんを育てていらっしゃる方いましたらどうやって切り抜けたか教えて欲しいです。

可愛くて愛おしくて大好きな息子ですが、今は優しくできません。

コメント

ママリꕤ︎︎

とにかく離れた方がいいと思います。
一時保育や旦那さんや親御さんに預けるなど🥲
離れたらさらに愛おしくなります。
昼寝しないのほんとしんどいですよね、、
車では100%寝てくれるのでうちは限界時はドライブにいきます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    一時保育利用してみます🥲
    車で寝るんですけど、エンジン切ると起きちゃってHP全回復なのでお手上げです🥲🥲🥲🥲🥲
    そのままお昼寝してくれればいいんですけど、、

    • 5月27日
minami

一時保育一択です🥹
とにかく離れましょう🥹
ご自身の自由な時間を過ごしてください。
育児、無理しなくていいんですよ🫶

数時間後に息子さんに会った時、より愛おしく感じると思います🥺🩷

  • minami

    minami

    ↑の方とほぼ同じこと書いてました🤣笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    来月からお願いしてみようと思います🥹

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ほんと育児は1人の時間ないと無理ですよね!🙄
もう、ママママ呼ばないで!って思いますもん笑
あーほんとうるさい、と言っちゃってる時あります笑
本当に静かにしてて欲しい時はお菓子&YouTubeです。