※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら★ま
ココロ・悩み

小1の息子が宿題を忘れ、怒られてトラウマに。面談で相談しようか迷っています。皆さんはどうしますか?どう話すかアドバイスをください。


小学1年生の息子がいます。
学校よりGW明けから宿題が出ますとお知らせがあっていたのですが、息子は学童で宿題をしている為、家でプリントを確認した時には授業のプリントと混ざってしまい、宿題だと気付きませんでした…
3日間そのまま気付かず、連絡ノートに宿題が出てますが、一度も提出されません。生徒には伝えてます。提出されていない宿題は、学校でさせました。ご家庭で声かけお願いします。と記入してあり、そこで気付きました💦
完全に私が悪いです。
子どももまだ宿題って何?状態で、、、
子どもに聞くと、3日間怒られ続けたようで、それからというもの、怒られることがトラウマになって朝から先生が怖いと涙を流しています。
先週は上靴入れを掛け忘れて、先生に怒られるのが怖くて1週間ランドセルの中に入ったままでした。

タイミングよく、面談希望の方は来月可能というお知らせがあり、この件を話そうか悩んでいるところです。

みなさんは、面談希望して話しますか⁇
話す場合、どいう風に先生に伝えますか⁇

アドバイスよろしくお願いします💦

コメント

だいち

この事はちゃんと先生に伝えた方がいいと思います!
わざとしなかった訳じゃないし、上記に書かれた事をそのまま先生に伝えたらいいと思いますょ!

  • だいち

    だいち

    何度もすみません💦
    お子さんのクラスでら★まさんが仲良いママ友さんはいますか❓
    プリントがどれか分からなかったらママ友さんに聞いた方が早いし、お子さんも先生に怒られずにすみますしね😊
    うちも1年生の時は持って帰るのを忘れたり、どれが宿題なのか本人も分かってない事が多かったので、よく聞いてましたょ❗️

    • 5月27日
  • ら★ま

    ら★ま

    アドバイスありがとうございます😊
    知り合いが誰もいない学校なので、まだママ友がいないんです😔聞ける友達を作ります!
    連絡ノートに宿題を忘れた経緯を記入したところ、よくわかりました。との返答でした💦
    結構他のお友達も怒られてるみたいで、しばらく様子見てみます…。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

そういう状況であれば、フォローと様子伺いのために面談します🙇

まだ親子で慣れてないときに、連絡帳で初日に知らせてくれず、先に子どもを怒るのもどうかと思います!

宿題をサボったんじゃなくて、事情があり親子ともに理解できてなくてすみませんでした、ってフォロー入れてみれば、先生もそうゆうことか!って知る機会になるかと🥺

それでフォローのあとに、先生も笑顔で緩むシーンがあれば笑、「実は怒られて落ち込んでいて、、、」ってしんみりお伝えしてみると良いかと◎

うちの小学校は人数少なくて1学年1クラスだけなので、先生もすごく把握してくれてるのが分かりますが、都会住みの友人のとこは何クラスもあって、先生と意思疎通とれない!何も教えてくれないってキレてました😭

先生は完全に誤解してるかもなので、細かくても伝えてみると良いかと思います◎

  • ら★ま

    ら★ま


    アドバイスありがとうございます♪
    なんだか救われます😖

    連絡ノートに記入があった時に、謝罪と事情を記入したところ、よくわかりました。の一言で、、💦
    学校にあまり口出しもしたくないし、でも子どものことも気になるし、でモヤモヤが止まりませんでした😱

    顔見て話すことでいい方向に向かえばとは思うんですけど、先生も大変ですもんね💦

    いろいろなご意見をいただいたので、少し考えます🙂‍↕️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

個人的には、面談するほどのことじゃないのかなと思います。
連絡帳に親の確認漏れだったことだけ書いて、学校へは終わりでいいかと🤔
先生が怖くなって泣いていると言われても、先生は困ってしまうと思います。原因はこちらにあるので。

子供には、まずママが宿題に気づけなくてごめんと謝り、ただ自分のことなので、これから宿題がある日は自分からも教えて欲しいと伝え、先生はわかってくれたしもう怒ってないということを言うしかないと思います。

  • ら★ま

    ら★ま


    アドバイスありがとうございます!
    なるほどです😊
    まず自分ができることをしてみようと思います!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

面談希望までしません。
こちらの確認不足だったことを謝罪し、お子さんとどうしたら漏れがなくなるか話すだけでいいと思いますよ。

  • ら★ま

    ら★ま


    アドバイスありがとうございます♪
    自分のことしか考えてませんでした💦
    謝罪は済んでるので、子どもとしっかり話そうと思います。
    ありがとうございました✨

    • 5月27日
ママリ

面談希望はしないです。

ご家庭で声がけお願いしますはその通りでお子さんも初めての宿題とかどれがどれかわからなくて混乱しちゃったんじゃないかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    まだ5月なのでこれからちゃんとしたら大丈夫かと思います😊

    • 5月28日
  • ら★ま

    ら★ま


    ありがとうございます♪
    これからしっかり気をつけて、親子で頑張っていこうと思います🙂‍↕️

    • 5月28日