※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那と家事育児の分担で揉めています。朝は子供の世話が難しいと感じる私と、朝早い出勤時間の旦那との間で話がつかない状況です。どうしたらいいでしょうか。

復職前です。旦那と家事育児の分担で揉めてます。

旦那は私よりも出勤時間が早く、朝8時前に家を出ます。
夜は日によりますが大体20時です。

夜は今もこれからもほぼワンオペだと思うので朝子供の世話やって。と言っても、これ以上朝早く起きるのは無理。
夜は俺に合わせてと言ってきます。
お風呂とかも結局私が勝手に決めたルーティンだから。と。

「夜何時に帰ってくるかわからないなら尚更朝にやってほしい私」と
「朝は出勤時間早いから無理。夜にできたらやりたい旦那」

話が平行線です…どうしたらいいんでしょうか…

コメント

まろん

帰宅が20時だと、もうお子さんは寝る頃ですよね?
それだったら洗濯とか掃除とか、夜に出来る家事をご主人にお願いするのはどうですか?
朝は起床時間とか分からないので何とも言えないですが🤔

うちも、旦那は出勤が早いので朝はワンオペです💦
その分、旦那は帰宅してから出来る家事はやってくれてますよ!
家にいる方が、その時に出来ることをやるしかないと思ってます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。寝る時間なんですが、俺の帰るタイミングに風呂入れると。
    ですがまろんさんのように洗濯とか掃除をしてもらうように言ってみます!
    朝は7時に起きて7時50分に出てます!(私は育休中ですが6時に起きてます😅)

    • 5月27日
  • まろん

    まろん

    ご主人が帰ってくるのを待ってからのお風呂となると、お互いストレスになるしスムーズにいかないですよね💦
    復職したら、お子さんは何時に起床、出発なんですか?
    うちの旦那は6時45分には家を出るので、入れ替わりで私と子供達が起床する感じですが、たまに旦那の時間に余裕がある時は子供達の朝食や水筒の準備して行ってくれますよ👍

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

旦那さん何時に起きるのでしょうか?
8時前に出るのがそんなに早いとも思えません💦

勝手に決めたルーティンって...。
子どものことを考えれば夜待たせるのがいいわけありませんよね😇
朝やるか、夜がいいなら何時までに絶対帰って来るようにするかのどっちかじゃないですか?🙄
赤ちゃんいて共働きであれは無理これも無理は通りませんよね。
なら専業主婦になっていい?って話ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は7時に起きて7時50分頃出ます。
    朝強要されるくらいなら夜にやると言われました。
    不確かな時間に帰る夜より朝やって。と言っても、朝早く起こすなんて俺に休む時間ないわけ?と。
    早く帰るとかも努力はするけど毎回早く帰るなんて約束はできないと言われました。
    専業主婦になる。と言ってもそれはそれで無理と…あんまりですよね。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強要?🙄
    すみません💦人の旦那様ですがめちゃくちゃもやっとします💦

    つまり自分の生活リズムを変えたくないってことですよね。
    早く帰れなかった日はママリさんに朝も夜もやれと言っているわけで、それこそママリさんに休む時間なんてありません。
    対する旦那さんは仕事だけ。
    そのへんまで考えて言っているんでしょうか。
    夜帰ってきてからできる家事をしてもらうのもアリですが、子どもと関わってほしいですよね🥲

    朝起きたくないというのはただのワガママです。
    その分早く寝ればいいんです。
    専業主婦になるのを無理と言うなら朝は旦那さんが、夜はママリさんがやるのが1番公平です。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいんです私はモヤっとどころかイライラしてます…
    朝も夜も結局私じゃんと言っても、そんなのやってみなきゃわかんないじゃん。ていうかそもそも〇〇の方時短で早く帰るんだからさ。と。
    とはいえ家に着くのは買い物なしで18時です。そこから
    子供のご飯、お風呂、大人ご飯調理、食器洗いや場合によっては洗濯。ってかなり負担でかいですよね。
    その分早く寝ろ。と言ってみます…💢

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、ご自分が夜早く帰れるかどうかなのにやってみなきゃわからないとは?🙄
    時短で早く帰れるから夜はやる、だから朝はお願いって言ってるのに何のこっちゃですね!
    ママリさんしか負担してませんよね。
    朝と夜で分担するのが公平だと思います!
    それでもママリさんは食事作りなどもあって全然5:5じゃないと思います🥲

    旦那さんの意識が変わってくれるといいですね😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

自分の都合で出来ることしてもらったらいいと思いますよ。
子供に合わせるってことができないんですよ。

夜に洗濯。
あとお風呂最後に入ったついでに掃除してもらう。
翌朝の何かしらの準備。

うちの夫は洗剤やオムツの在庫チェックして、ネットでポチっとし、せっせと詰め替え。一番楽しそうにやってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そもそもの育児で、休みの日も離乳食とかオムツ替えお願いしても俺のタイミングでやるから。と言われてます…(かなり揉めましたが、キチキチ動く私の方が神経質すぎる。と)
    参考にさせていただきます!

    • 5月27日