※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

2児の子育て中で、2番目の子は何歳から保育園に入れたか迷っています。共働きで、義母と同居中。1歳から入園するか0歳からするか悩んでいます。同じ保育園を希望。

同居をしながら2児の子育てをされている方、2番目の子は保育園は何歳から入園させましたか??
現在妊娠中で、8月に出産予定です。上の子は1歳半で、2学年違います。上の子が産まれて1ヶ月後に無職の義母との同居(玄関とお風呂のみ共有)が始まり、やはりストレスだった為、私は働かなきゃと思い、上の子の時は0歳から入園させました。しかし、こどもが大好きで本音はまだまだ一緒に過ごしたかったです。
今度2番目の子が産まれたら、0歳から入園させるか、1歳から入園させるか、大変迷っています。勿論上の子と同じ保育園を希望です。
おそらく最後の育休になるでしょうし、同居を理由に自分のやりたい育児ができなくなるのも後悔するのではないかと考える一方で、万が一1歳で入園できなかった場合、別の保育園に送り迎えしなきゃいけなくなることを思うと目が回りそうです。
ちなみに、共働きの為、義母とは平日は各々干渉せず生活し、週末にたまにこどもを預けたり一緒にご飯を食べたりしています。
何か参考に教えて頂きたいです。

コメント

あひるまま

1歳3ヶ月で入園させました。

  • カントリー

    カントリー

    、ちなみに義母さんはお仕事されていますか?
    私としては距離感を保ちたいのですが、義母は孫のことが気になって仕方がない状態になるのが目に見えていまして、今から憂鬱なんです。。

    • 5月27日
  • あひるまま

    あひるまま

    してますが…半日で月8日ほどです。
    うちも孫が気になって、自分が母親ですみたいな感じです💦

    • 5月27日
  • カントリー

    カントリー

    、それが一番イラッとしますよね!
    そんなに子育てしたいなら、旦那を育て直ししてほしいです。。
    うたの義母も水曜日の午後と第1第3土曜日の午前のみ固定でボランティア活動があり、それ以外は病院や筋トレの個人レッスン等自分の用事だけですね。。
    家にいる時間が長いと暇だから、孫のことが気になって仕方ないんですよね。
    ちなみに、子どもの通院やお迎えなどは、旦那様とどう分担されていますか??

    • 5月27日
  • あひるまま

    あひるまま

    ほんとにそれ思います💦
    横からあーじゃない?こーじゃないの?ってあんたの息子の時代と違うんじゃって言いたいですが…言えず…💦
    上の子の通院が毎月あるのですが…旦那が通院が被れば一緒に連れて行ってくれます。朝,保育園は送って行ってくれます。
    今年度、保育園も学校も役員やってます。旦那は何もしません。奉仕作業などもしないです。しんどい仕事は、ぜーぶ私の仕事です。

    • 5月27日
  • カントリー

    カントリー

    あひるままさん、同居してあげてるって思いたくないけどやっぱ思いますよね💦
    うちの義母は孫をお風呂に入れたがったり、平日の帰宅後の忙しいときに、「〇〇ちゃんが(私)忙しい時、下に〇〇ちゃん(息子)置いていてもいいよ」と孫を一階で面倒を見たがります。
    それも毎回「大丈夫です〜!気にしないでください〜!」って明るく交わしていますが、内心うざくて仕方ありません。
    あなたと遊ばせている時間があるなら、自分が子どもとの時間がほしいし、そもそもそんな時間はありません。寝かしつけまでが勝負ですから。それに、我が子を物のように「置く」って表現にもイラっときてしまうくらいです。。
    同じような経験、ありますか??

    • 5月27日
  • あひるまま

    あひるまま

    うちは、お風呂とかはしてくれないです(歳だから自分がひっくり返ったら困るからだと思います)
    口だけはうるさいです💦例えば、大人と同じご飯にすると辛くない?とか子供が暑がってるのに、寒くない?上に着なくていいの?とかとかです💦
    子供みたいに拗ねたりするからさらにイライラします💦

    • 5月29日
  • カントリー

    カントリー

    子育てに口出しされるのが一番イラっときますよね💦
    お嫁さんのタイプにもよるのかもしれませんが、あたしは基本的に手も口も出してほしくなくて旦那と自分たちでやりたいタイプです。
    同居してみてなおさら感じました。
    あひるママさんはどういうタイプですか?

    • 5月29日
  • あひるまま

    あひるまま

    初めて子育てするから、わからないなりに頑張ってるのに、あーじゃない?とか昔はこーだったのとか言われたくないです💦
    ほどほどに口出してくるのならまだ許せますが…ほぼ否定から始まります💦

    • 5月29日
  • カントリー

    カントリー

    あひるままさん、それは毎日ストレスですね。ちなみに、部分同居ですか?完全同居ですか?
    義母も働いてほしくて仕方ないんですが、仕事らしい仕事をしたことがない人なので、今後もないと思うんですよね。。。
    義父の遺族年金で暮していますし、働くメリットがないのかもしれませんし。

    • 5月29日
  • あひるまま

    あひるまま

    完全同居です💦
    毎日いたら、ストレスMAXですね💦

    • 5月29日
  • カントリー

    カントリー

    自分には完全同居はできないですね。。。
    最低限の関わりにすることで、距離を置くようにしていますね。
    普通の核家族が羨ましくなりますよね(笑)

    • 5月29日
  • あひるまま

    あひるまま

    夕飯は、基本私が作りますが…辛かったら文句言うから、薄味にしたら味を足されます💦
    しかも、大袈裟に辛い辛いと💦

    • 5月29日
  • カントリー

    カントリー

    義母さんは何歳ですか?うちは61歳です。よく体調を崩して寝込みますが、基本的に元気な方です。

    • 5月29日
  • あひるまま

    あひるまま

    義母は,73です。
    本日もネチネチと言われたので嫌味たっぷりにすみませんと言っておきました笑
    愚痴ばかりすみませんm(__)m

    • 5月29日
  • カントリー

    カントリー

    大変ですね💦
    わたしなら耐えられません。
    旦那さんから忠告してもらうのが一番ですが、ご年齢を重ねると頑固になる方もいらっしゃいますしね。
    いつも思いますが、同居しているお嫁さんはホントに偉いと思いますよ!
    自分で自分のことを褒めてあげてほしいです!!

    • 5月30日