
皆さんの親は子供を1人で長い時間みてくれますか?状況実母 私1人しか子…
皆さんの親は子供を1人で長い時間みてくれますか?
状況
実母 私1人しか子育て経験無し
60歳
距離 電車で30分くらい車で1時間程度
私が子宮内膜症の手術の為、朝から夕方16時頃くらいまで、1人でみることが不安のようで、結局主人に仕事を休んでもらうことになりました。
私には気持ちが分かりません。。。
同居していつも孫の面倒をみている人は慣れてるかもしれないけど、私はそうじゃないとか言うけど、なんか言い訳にしか聞こえなくて。。。
遊びに行くわけでも無いし、こーゆー時くらい力になってくれても良いのになと感じます💦
慣れてないというけど、新生児の時から積極的に関わってこなかったから慣れてないだけなのではとも思います😵
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

みみちゃん
普段から、あまり関わりなかったら丸1日は辛いかもしれませんね💦

ママリ
あまり見てくれないです。
4歳になった上の子とは2人で2.3時間遊びに行ったりしますがそれも最近になってからです🥹
確かに大変かなと感じるので頼むのもなんだか申し訳なくなってお願いしないです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜普段からリフレッシュ目的で預けたりしてるわけではなくて、手術という理由でその日限りなのに、なんか冷たいなぁと感じてしまいます😵
家に居てくれれば良いだけなのに、自分が会いたい時に会って、本当に自分都合でしか考えて無いのかなとも思ってしまいます。。。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちは普段から預けたりはしないけど、そういう理由があったら見てくれると思います。実際わたしが盲腸で緊急入院(約1週間)したときは、泊まりがけで来てくれて
子供2人(当時1年生と9ヶ月)見てくれてました。旦那も在宅に切り替えたり、なるべく家に居てくれてましたが、出社の日もある感じでした。
うちの親もあまり率先して子守りするよってタイプでは無いです、、
お願いしたこともほとんどないです。なので宛にしないようにしてます(最終手段で、どうしても無理そうなら諦めることもありました)
こういうときくらいっていうママリさんの気持ちすごくわかります。
-
はじめてのママリ🔰
そういう時くらいと思ってしまいますよね😓自分には孫が居ないから、気持ちが分からないのです
- 4時間前

ままくらげ
年齢もそうですし、普段の関わりが少ない事からこちらが心配になるので任せたことがないですね💦
いつも夫にお願いしています。
保育士さんをやってるわけでもなく、普段関わらない子供を朝から夜まで見るのは孫でも辛いと思います😣
幼児の育児なんて20年以上前ですし覚えてる方が凄いかと😳
ましてやんちゃざかりは普段から来てもらってる関係じゃないと難しいと思います。
むしろ、きちんとできませんと言えるのは素晴らしいと思います。
無責任にできると豪語して何かあってからでは遅いですからね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!何かあってからでは遅いので、断ってくれて良かったです
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
見てくれなかったというか、親の負担にしかならないので同居ですが同じくらいの月齢の頃は預けたことなかったです。
幼稚園年長くらいから私が仕事の時など見てくれるようになりました。
今の時期暑くて家で過ごすか、室内へ出かけるかなどになるのでしんどいかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ🔰
同居してるのに預けたことないのは凄いです!
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
60歳ですし普段から関わりがなければキツイと思います🤔慣れてる方でも1日孫のお世話したらしんどいと思います
うちは頼めば見てくれるでしょうが大変なのもわかるので、ベビーシッターや旦那にリモートにしてもらうなどしてお願いしています。
みんながみんな孫大好き、面倒任せて!ではなく仕方なく。な方も話し聞いてたらいらっしゃいます
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、そうですよね。。。個人差があることなので、他と比べても仕方ないです💦
- 4時間前

みえ🔰
お孫さんを大事に思うからこそ、なんではないですか?
目を離せば怪我するかも、外なら事故の可能性…責任重大ですから。
せめて実父と2人でみるとかなら気が楽かもしれませんが、普段一緒にいなくて、性格や気をつけるポイントが分かってない子をたった1人でみるのは怖いです。
ちゃんと断れるお母さま、すごいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!私の認識が甘かったのかなと思います😵
私には孫が居ないから、気持ちが分からず、個人差があるので他の祖父母と比べても意味ないですものね- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですかね😵
2〜3時間程度なら不在にしたことはあります!それの延長戦だし、その日限りなのにそんなに負担かと思ってしまいます😅