※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなり
ココロ・悩み

イヤイヤ期で大変。ストレス発散方法や子育てのアドバイスを求めています。

イヤイヤ期しんどすぎ!!!!
世のお母さんたちのほとんどはこの辛さを経験しているのかと思うと尊敬の言葉しかでん…🥲
とにかくしんどい、、、本番は2歳半くらいっていうよね…想像したくないーーーーー

現時点で、オムツもズボンもお風呂もご飯もなんでもかんでもいや!いや!いや!!!
何時間も泣かれたり、拒否されたり…ほんと声も大きいから近隣への迷惑も心配だし…

できるだけ怒らず対応するように心がけていますが、最近しんどすぎて「私もイヤーーー!もういやーーー」ってなってます(笑)
そしたら子どもも「もういや」って言うようになっちゃっててどうしよかな…🙄

旦那はadhdだし子はこだわり強め、我も強め、二分脊椎もあるし、やっぱり発達面でも難あるんかなー…

はーーー泣きながら新生児のときの写真みてます🙃(笑)

よければ、良いストレス発散方法や子どもへの関わり方など教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

長女イヤイヤ期やばかったです...。性格も自我強い。我も強くて本当毎日のように一緒に泣きました😂ピークの時はもう泣いてた記憶しかないです!
スーパーにも薬局にも一緒にもう行けなかったので行かなかったです😌

3歳になってからイヤイヤじゃなくてプチ反抗期?らしきものと
たまにイヤイヤが顔出すくらいに落ち着いてきます😭

はじめてのママリ🔰

長男のイヤイヤ期が壮絶すぎて、鬱みたいになってたのでお気持ちすごーーーーくよく解ります。泣
もう地雷踏みすぎて、イヤイヤされたら「嫌だね〜」とか言って現実逃避で放ったらかしにしてました。泣き叫ぶ我が子を見るのがしんどくて安全確保して違う部屋に避難したり、、もう本当に大変ですよね。
いま長男は3.3になったんですが、イヤイヤ期のピークは超えてだいぶ育てやすくなりました!
ひなりさんのお子さんもはやくイヤイヤ期が終わりますように🙏

ままり

めちゃくちゃ分かります😭
買い物行けばこれ買って!買わないって言うとひっくり返って泣き叫ぶ…もうねる時間だよって言えば寝たくないって1時間でも2時間でも平気でギャン泣きしてます😭💦
ご飯も自分の好きなおかずが出てこないと、イヤって言いながらひっくり返す……

最近は何するにも、これとこれどっちがいい?って娘に選ばせてます!
そうすればいつもよりは比較的にマシになったかな?って感じです💦
例えば、ご飯の時のスプーンどっちがいい?とか、お風呂の時入浴剤用意してどっちがいい?とか選ばせたらすんなり行く確率高くなりました!

もうふ

うちもほんとにしんどすぎました!!!
イヤイヤ期凄まじいですよね!!!
イヤイヤ期の時の1日の時間が経つのが遅いこと遅いこと…!!
ほんとに大変ですよね、お気持ちほんとにほんとによーーーーーーくわかります

ありがちですが、パペット人形には助けられました。
しまじろう、スリコの恐竜とキリン、水族館で買ったペンギンとジンベエザメ。
上の子とパペットみんなでイヤイヤを乗り越えた気持ちです 笑

我が子に効果があったのは、パペットで普通にスプーンで食べさせてあげたりお風呂にお誘いするのもよかったのですが
子ども「ごはんいや!」
パペット「うんうん!そうだよね!僕もご飯いや!絶対食べない!〇〇ちゃん、ご飯食べなくったっていいよねー?僕は今日も明日もずーっと食べないもーん!」
子ども(それはよくないと察知)「だめだよ、ご飯食べなきゃお姉さんにならないし病気になるよ」

歯磨きいや!→「パペット」私もぜったいはみがきしない!いやいやいや!歯磨きこわいよ!うえーん」→こども「むしばになるよ、いたくなるよだいじょうぶよ」
のように、お子さんよりパペットにイヤイヤさせるのは効果的でした!
(もしかして2歳だと早いかもしれません💦うちの子がイヤイヤ期遅めだったので効果ありましたが…。時期を見てよければお試しください💦)

オムツは一緒に人形に履かせてあげたりしてからの流れでしたり。


そしてなんとか乗り越えられたのは
(乗り越えたというより、ただ日々が過ぎるまで耐え忍んだという方が正しい)
イヤイヤ期は子どもと親の心の絆を深める時期だ。と胸に刻み過ごしたことでしょうか。(でも般若のような顔になる事も毎日のことでした笑)

ひなり

皆様、お忙しい中コメントありがとうございました😭
あれから子どもがアデノにかかったりでバタバタしてしまいお返事が出来ず…かなり遅くなってしまったのでまとめてですみません💦
たった1週間ですがどんどん語彙が増えて、相変わらずというか日々パワーアップしている気がするイヤイヤ期ですが、皆様のアドバイスを試しつつ戦い抜こうと思います😂💦
抱っこ出来るのも、ほっぺにちゅーさせてくれるのも「ママ、ママ!」って全力で必要としてくれるのも短い期間ですもんね…イライラで般若顔になっちゃうときも多いですが、育児楽しみたいです😊
ほんとーーーにめちゃくちゃ悲観的になっていたので、コメントいただけてみんな試行錯誤でイヤイヤ期と戦ってるんだ!と励まされた気持ちです
感謝してもしきれません。本当にありがとうございました!!