※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に家事をしていないと言われ、子どもと外出することについて意見が分かれています。

夫に、「家のことが全然できていないのに、毎日遊び歩いているなんてありえない。自分のやりたいことばっかりやっている。」と言われました。
子どもが生まれてから、家事がなかなかうまく進められず、洗い物や洗濯物、身の回りの片付けがままならず、家の中は荒れ放題であることは自分でもよくわかっていて、それ自体が私自身ストレスではあったんですが、なんとかできることを少しずつやっているつもりではいたんです。
毎日出かけているのも、児童館や図書館、公園などで、お家にずっといるより外で遊ばせてあげたい一心でした。
実家に行ったりもするんですが、今回、それはただ私が遊びに行っているだけだと言われました。
外出したり、実家の両親に会ったりすることは、子どものためだと思うのですが、家事がなかなかできないなら、出かけるなって、ひどくないですか?
それならあなたがやってくれても良いよね?と言っても、俺は仕事をして帰ってきているんだから、何でもかんでも俺に押し付けるな。と言うんですが、なんか違うんだよなーと、、、
イライラしすぎて文章がめちゃくちゃですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

腹立ちますね😤
だったら、手伝ってよって話ですね😥
家にいるよりお出かけも息抜きになるし、大切だと思います!

はじめてのママリ🔰

やることやってから出かけてよ!ってことなんじゃないですかね…?👀
私も育休中気分転換に外出たり友達と遊んでましたが洗い物洗濯掃除機までは最低限することだと思ってしてから出かけてました!
たまに夜ご飯は今日疲れたから惣菜買ってきたよーとかありましたが🤣

ご主人の最低限のことは仕事、育休中?専業主婦?の最低限は家事かなと思います!
もちろん毎日完璧にするべき!とかではなく、ご主人が帰ってくるまでに最低限の家事終わらせておくってレベルでいいとはおもいます!

はじめてのママリ🔰

家の片付け<子供と遊ぶ
という感覚ですよね?
私もそうです。
でも、こうしてると時間と体力がなくなってできないんですよね💦逆に片付けようとすると、子供が邪魔してくるからできないし…。1人で全部は無理です。

旦那さんが子供連れて外行ってくれてるうちに片付けるか、やってもらうしかないですね

けー

仕事してるのがそんなに偉いんですかね?
こっちは命預かってるんですが。
家の事なんて別にいいじゃないですか。
これから後追いも酷くなってもっと手が回らなくなりますし。
じゃあ休みの日にあなたがやって見せて!って思いますよ。
それを言い訳してやらないのなら、ほらやっぱり自分だって出来ないんじゃん?って思われて当然ですよね。
仕事してきてるんだから何でもかんでも押し付けるなって、ハァ?ですよ。
仕事のほうが育児よりよっぽど楽ですよ。自分のせいで誰か死ぬわけでもなければ、話だって伝わるし。
出かけなくなって家事は進まないですよ笑出かけてるからできないんじゃないの、育児してるからできないんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すかっとしました!
    このまま言ってやりたい!!!

    • 5月28日
いちご🍓

一旦立場を変えて育児してみたらいいです。
子供も外に出て色々学ぶことがあるし感性が豊かになったりいいことづくしですよ!
そして子供連れて外出は大変だしママは遊んでるわけじゃないです。そこをわかってないんだなー

はじめてのママリ🔰

モラハラすぎてびっくりしました。
子供へ悪影響がないと良いなと思います。

はじめてのママリ🔰

完璧に家事をしてから出かける必要はないと思いますが、荒れ放題という自覚があっても外出を優先するのはちょっとなーと思いました💦
かといってただ遊び回ってるだけと思われるのも嫌ですね😭
一通り済ませてから出かけるとなると大変だと思うので、ご主人と話し合って優先的に済ませて欲しい家事を聞いてそれはやってから出掛けるとかはいかがでしょう。
仕事から疲れて家が荒れ放題だと嫌になる気持ちも分かるので🥲

えびせん

私も児童館とか行きますが、
遊び過ぎて家のこと出来てないー😱ってなってます。
幸い夫は責めることは言いませんが、どんどん散らかって行って、家族が生活しにくい家になってます💦手伝いをお願いして昨日みんなで片付けました。ついでに動き始めかけた?下の子の動きを見越してレイアウト変更も。床が広がった気がします😆(ソファやダイニングの上の物はまだありますが…💧)

晩ご飯のだいたいはできるだけやるようにしてます…時々出来てなくてバトンタッチすることもあります😅💧
洗濯物はみんながお風呂入ったら洗濯して朝までに乾燥まで洗濯機にお願いしてます!
朝ごはんは夫です😅

しなきゃいけないこと、やれと言われたから、というより家族(主さんと息子さん含めて)が暮らしやすくする為と思ってみては?☺️それも子育てにある意味含まれているかも💡
でも子ども見ながらの家事が大変なのは分かるので、中々上手く出来ない事を前提に、旦那さんに相談してみるというのもどうかな?と。(旦那さんによりますが💦)

家が散らかっていると余計に外でることがリフレッシュになりますよね✨
家にいる事も気持ちよく出来るように、休みの日とかに片付けると、日々の家事も少し、捗るかと思います!
旦那さんが気持ちよく一緒に考えたり動いてくれる人でありますように🙏

ママリ

お気持ち凄く分かります😭😭
主さんが言われたような事を言われた事はありませんが、
旦那から、家の事はあなた担当なんやから、やらなあかん事はちゃんとしてもらわないと!って怒られます。
年子で2人子どもが居るのですが…
毎日思うように家事が出来ていません😓
子どもが泣いて出来なかったというと…子どもを言い訳にするのはおかしい。子どもが泣いて出来ないなら、時間を作ってやるべきだと…
私なりに毎日、家事も子育ても必死にやってるのに旦那は分かってくれません。
もう、諦めてます。

毎日、お疲れ様です🥹
お互い頑張りましょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭😭
    モラハラだよな、と思います。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

「遊び歩いている、自分のやりたいことをやっている」は、自分のことは二の次で全て子供のためにやっていることを分かってもらったほうがいいと思います💦

でも家が荒れ放題なのも問題なので(旦那さんの許容具合によりますが)、家事優先のリセット日を作ったほうがいいんじゃないですかね😅

旦那さんが仕事から帰って家事もやって…っていうのは違うかなと思います💦

仕事が大変、育児が大変…の問題ではなくて、単に夫婦の理解不足だと思います😣

うちは仕事も育児も大変なのお互いわかってるので、ワンオペでも不満はないし家が汚くても文句言われません😂
土日に一緒に家事してますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日に一緒にやろうと提案しても、疲れているからできないと言われてしまいました😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは悲しいですね…😭
    夜間授乳まだありますか?
    うちは子ども寝かしつけてから、洗い物と片付けだけなんとかやってます…やらない日もありますが🫠
    シンク山盛り、積み木散らばってる、乾燥機から出した洗濯物山になってる…とかよくあります😩あるあるですかね?😆
    家汚くても死にゃしないので、どうか無理せず🥹

    • 5月29日