※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

男性の行動や言葉について気づかないことに疑問。育児や専業主婦の負担、旦那への気遣いに疲れる理由を知りたい。

男の人って全員が全員じゃないけど言わないと全部気付けないの何??
女の人が育児当たり前?みたいな風潮はなぜ?????
まず手伝うってなに?お前の子供だろーーが^_^
専業主婦って365日家で子供見て家事して息抜きなんて中々できやしないし、できたとしてもめちゃめちゃ旦那に気を遣わないといけないのなぜ?余計につかれる。

コメント

ママリ

めっちゃわかります😂
下手したら「俺できない」って始まるし、やってほしいって伝えたら「仕事があるから」って、、
私が仕事し始めたらやってくれるのね??って心の中で思いながら育児してます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね、女の人ばっかり悲しくなります、、

    • 5月27日
deleted user

わかりますわかります、お出かけする時もお願いして見てもらって、お風呂など育児はお手伝い。
手伝ってー!って言うのもおかしい話ですよね😂
一人の子じゃないのに、これが当たり前みたいな世の中ですよね。

  • ママリ

    ママリ

    お手伝いって言葉廃止にしたいくらいですよね!男の人って少し育児やっただけで褒められるの意味わからないです😭😭

    • 5月27日
ココ

わかりますわかります!
少し手伝っただけで疲れたから休むねとか、お腹減ってるから後お願い(私も食べてないんだけど)とか、夜一切授乳せず8-10時間寝てるくせに本当イライラします。。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!こっちはお腹空いても子供優先なのに男の人って自分がお腹空いたら絶対自分優先なの腹立ちます

    • 5月27日