※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーちゃん
妊娠・出産

胎児ドックで陽性と言われ、NT値が高いため検査を検討中。産院探しや家からの距離で悩んでいます。同じ経験の方の経過を知りたいです。

数日前に分娩予約をした産院で胎児ドックを受けてきました。
結果はNT2.6mmでダウン症の確率が年齢の確率より高く出ているから陽性と言われました。年齢で見ると113分の1の確率が75分の1との事でした。NT以外は問題なくダウン症の可能性が高いと感じる時は他にも何点かひっかかる事が多く感じるけど数値で見ると陽性と出たからという説明でした。
NTPTを受ける方向で考えているので、受ける病院探しをしないといけないのと、診察室に入ってすぐ「3人目やし少し家から距離があるからうちで産むのは難しい」と言われ上2人はその産院で出産していて経過も知ってくれてるのと分娩予約の時に念押しして家からの距離なども含めて確認して大丈夫との事で分娩予約になっていたので予想外に今から産院探さないといけなくなった事で一気に考える事が出てきて気落ちしています😞
胎児ドックで似た状況だった方で、その後どんな経過だったのか教えてもらえたら有り難いです🙇‍♀️

コメント

j

私はNT2.5で確率計算では陽性だったのですが、年齢がまだ若いのもあり全然大丈夫と言われたものの、不安で仕方なくて 胎児ドック専門の病院に行ってもう一度胎児ドックしてそれでも陽性ならNIPT受けようと思い胎児ドックうけたところ、NT2.4で許容範囲やし問題なく、他にも問題ありませんでした。

3mm以下は許容範囲だと専門の先生も仰ってました!

私は不安症なので 18週で再診した所、もうNTは 赤ちゃん大きくて測れないのですが、脈絡叢嚢胞というのがたまたま見つかって それ単体だと何も悪さしないから安心してねと言わたれたのですがまたまた 不安で😭😭
中期ドックにいこうとおもいます。

  • ピーちゃん

    ピーちゃん

    専門の先生が許容範囲と仰っていたというのは安心できますね☺️
    一番上の子の時の結果を見ると2.9ミリで何も指摘されなかったので年齢が上がったのも確率が上がった要因ではあるかもしれないですね。
    妊娠中は本当に心配が尽きませんよね😓
    お互い何事もなく生まれてきてくれると良いですね☺️

    • 5月26日