
帝王切開になった場合、どちらの産院にするか迷っています…元々無痛分娩…
帝王切開になった場合、どちらの産院にするか迷っています…
元々無痛分娩希望で自宅から1時間かかる高めの産院で出産予定でしたが、ずっと逆子でこのままだと帝王切開になります😭
来週、総合病院で外回転術を受ける予定ですが、胎盤の位置的に成功率40%ぐらいと言われました…
もう35週ですが、その総合病院に転院することも可能だそうです。
治った場合は元々予定していた産院に戻りたいですが、治らなかった場合どうするか悩んでいます。
①産院…自宅から1時間
大部屋76万、個室92万、母子別室
術後の痛み止めは当日硬膜外麻酔(ボタン式で3回分ぐらい)翌日以降は痛み止めで対処
②総合病院…自宅から20分
大部屋40万、個室47万or56万、母子同室
術後2日目に硬膜外麻酔を外す、それまでは持続的に背中から麻酔を流す。以降は痛み止めで対処。
金額がかなり違うのと、術後の痛み対処法が総合病院の方が良いのですが。
総合病院で個室に入れなかった場合、大部屋で母子同室って地獄じゃないか?と(元々不眠気味で眠剤使ってます)
希望すれば夜間預かりも可能なようですが、周りが預けてなかったらカオスでは?と。
総合病院は個室に入れるかどうか、その時にならないとわからないそうです。
経膣分娩の人は、産後すぐに近くのケア施設に転院出来るので(転院した方が安いそうです、全室個室)、その分個室の競争率下がりそうですが…
でも総合病院なのでお産以外の婦人科系で入院している人もいるそうで、その人たちが個室希望することもあると。
産院も絶対個室に入れるわけではないですが、母子別室なので総合病院より良いなと…
費用は、自治体独自の助成金や医療保険、健康組合の付加給付金があるので、産院で個室(92万)の場合でも最終的な手出しは10万ぐらいになりそうです。
総合病院の場合は差額がプラスになります。
皆さんならどちらを選びますか?
理由もお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゅん
経験ありませんが
2度、帝王切開を経験して
大部屋母子同室なんて
地獄だと思います…
私なら迷わず個室が取れる可能性の高い母子別室の①にします。
どんな理由があっても
人生の中でも死ぬほど辛い1週間なのに
更にストレスをかけたくないです…!
お金じゃ解決できない時間でしたから。
はじめてのママリ🔰
やはり地獄ですよね…個室に入れれば良いのですが😓
ちなみに、産後の痛み対処はどのような方法でしたか?
ちゅん
喘息があったのでカロナールの処方でした!
はじめてのママリ🔰
カロナールだったんですね、参考になります!