※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ🔰
ココロ・悩み

不安障害で、4度目の病院でレクサプロとロラゼパムを処方されました。副作用や効果について知りたいです。整体や鍼、漢方で改善した方の経験も聞きたいです。

不安障害持ちです。
心療内科の先生と合わず病院を転々としましたが、先日4度目の病院を受診して、レクサプロとロラゼパムを処方されました。
飲んでる方いらっしゃったら、副作用や効き目など教えていただけると嬉しいです✨
前回別の抗うつ薬出され、薬飲むこと自体にも不安が強いけど治りたくてやっとの思いで飲んだのに、結局合わずめまいがひどすぎて断念しちゃいました💦
それからは漢方試したり鍼に行ったりしましたが、結局何をするにも不安なので、漢方も一定量飲めなかったり鍼もできなかったりでもう抗うつ薬や抗不安薬に頼るしかないのかな、と思っています(*_*)

抗うつ薬飲まなくても、整体や鍼、漢方で良くなったよ!という方もいらっしゃればお話聞きたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ロラゼパム飲んでます。
他にも数種類飲んでいるので
はっきりこれに効いてるとかは
わからないんですけど…
ロラゼパムは断薬しようと決意しましたが薬が抜ける時に
冷や汗やら物凄い不安感に襲われて
怖くなりました。
昔は一錠飲んでましたが今は半錠飲んでます。
あんなに小さいのに抜く時本当にきついので😓

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    ロラゼパム恐いですね💦依存性が高いってことですよね‥
    私は頓服としてもらっていて、何か行事ごととか特別な時に飲むといいよ!と言われていましたが、飲んで調子が良くなったら癖になるだろうなあと、飲むのをためらってます😭
    実際発作出るの辛いので飲みたい気持ちも強かったのですが、お話聞いてやっぱり飲むのはやめておこうかな〜と思います😖

    今も毎日半錠飲まれてるんですか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…依存性高いです💦
    一錠飲んでて半錠にしただけで
    大変でしたから💦
    今も毎晩半錠飲んでます

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    一錠から半錠にしただけで‥やめたわけではないのに離脱症状起こるのは辛いですよね😖
    長い期間飲まれてたんですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20歳くらいから飲み始めて
    その時は若かったし飲んだり飲まなかったりして
    娘を産んでからしっかり服薬始めたのでそれだと7年くらいですかね💦

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    7年飲んでるんですね!
    でも、お薬飲んで楽になるならお薬の力に頼りたいですよね!!
    私も私生活に影響出ちゃってるのでお薬に頼りたい気持ちと、副作用や離脱症状にビビってる気持ちで葛藤し続けてます😖

    • 5月27日
む

ロラゼパム一時期服用してましたが、短期間なのに断薬がきつすきて、今までは特定の私は疾病不安だったんですが、断薬の時にはなぞの恐怖感と訳のわからない不安感に襲われて死ぬかと思いました。
もう一生飲みません。
私には効果はかなりありました。
ベンゾ系は良くないみたいです。

それからは漢方の次に強いレベルの、タンドスピロンを飲んでます。
効果はほぼないに等しいですが、飲むことで大丈夫と落ち着かせる形です。

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    短期間なのにそんなにきつかったんですか😨
    ベンゾ系よくないって私も見たんですが、ママリでも飲んでる方けっこういる印象で、、先生も普通に処方してくるから、実際どうなんだろう?と思っていて。
    タンドスピロンは初めて聞きました!
    飲んでることで落ち着く気がするのはわかります😖
    漢方の時そうでした。高くてやめちゃいましたが、、😭

    • 5月26日
ちゃん

ロラゼパム私も最初は毎晩、その後は頓服で飲んでましたが依存性高いと聞いてもう何があっても飲まないつもりです。
私は特に離脱症状はなかったです。

現在はオランザピン1/4錠、隔日服用のみです。

私は①藤川徳美先生の栄養療法②とにかく早く、長く寝る③背骨コンディショニング④鍼灸(特に頭と額に打つのが効くと中国人の先生は言ってました)
でほぼ症状は何もなくなりました。むしろ以前より元気になったかもです。
特に①と④は効果を強く感じました。

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    離脱症状なかったんですね!でも依存性高いって聞くと恐いですよね💦

    藤川先生の本、持ってます🥹まだちゃんとは読んでませんが、鉄剤とかプロテインが効果あった感じですか?
    鍼ももう一回チャレンジしてみようかなーと思いました✨
    貴重な体験談嬉しいです🥹

    • 5月27日
  • ちゃん

    ちゃん

    ぜひぜひ。先生の仰るとおり、まずはとにかく朝のたんぱく質とプロテインを規定量とりました。鉄剤は精神科でもらいました。それだけでもすぐに効果を感じましたよ!

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    朝のたんぱく質とプロテイン試してみます!
    鉄剤も心療内科に相談してみます☺️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

ロラゼパムを頓服で処方してもらってます💦
子供の行事や今日調子悪いから何か症状出そうって時にたまに飲みます!!
飲まない日のが多いので副作用もありませんし飲むと一日なんとか乗り越えれるので頓服であれば飲まれてみるのもありかな?って思います😅
レクサプロは徐々に量を増やし中です💦💦

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    私もそのような飲み方を勧められました!
    たまーになら、離脱症状は出ないんですね!?
    飲んで調子いいから、次の日も飲みたい!みたいにはなりませんか?
    私も6月に子供の参観があるので、その時に飲みたいと思っていて‥
    レクサプロも同じですね!飲み始めに副作用ありましたか?😢

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は離脱症状もないですね💦
    頓服なので!
    あまり薬は飲みたくないので毎日飲みたいとかはならないです!
    あまりにも体調悪いと飲んでおこかな?とかはありますが…
    だいたい子供の行事と遠出とかでしか飲まないですね😅
    行事のある日に飲むなら早めに飲む方が効いてる感じしますよ!!
    レクサプロは吐き気の副作用が絶対でますね…
    でも不安がずっと続くので少しずつ量を増やしてます😭

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    毎日飲みたいとかならないなら安心です😖
    私も理想は、子供の行事や歯医者美容室を頓服でしのぎたいです。
    そこに抗うつ薬で根本から治ればいいなと頭では思っていますが‥
    やはり副作用恐いです💦吐き気は耐えられるくらいでしたか?
    前回の抗うつ剤は吐き気よりもめまいで寝たきりになってしまい、そうなったら嫌だなあと😭

    • 5月27日
るんちゃんママ

飲んでいます!
そんなに強い薬なんですか😢
辞めれなくなったとかの不安はあります😓

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    強いというか、不安薬は依存性か高いみたいです😢
    毎日飲まれてますか?

    • 5月27日
  • るんちゃんママ

    るんちゃんママ

    はい、まだ飲み始めて2週間で0.25錠飲んでいます!

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    0.25錠ずつ飲んで効果ありますか?
    ちなみに、レクサプロとロラゼパムどっち飲んでますか?

    ごめんなさい、勝手にロラゼパムだと思って、前回のコメントに不安薬と書いてしまいましたが、、😭

    • 5月27日
  • るんちゃんママ

    るんちゃんママ

    ロラゼパムです!
    レクサプロは0.5錠飲んでいますよ!
    ロラゼパム0.5は副作用すぐにきて凄かったので😓

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    ロラゼパムで副作用あったんですか?😨
    どんな感じの副作用ですか?

    来月の保育参観で初めてロラゼパム飲むのはリスクありですよね💦

    レクサプロは副作用ありましたか?
    飲んでいて調子どうですか?

    • 5月27日
  • るんちゃんママ

    るんちゃんママ

    頓服でしたら大丈夫だと思いますよ❢
    頓服で飲んだ時は直ぐに気持ち落ち着きました😀
    毎日飲んでいる時はだるさなどあって最初はきつかったです。

    • 5月27日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    頓服なら大丈夫なんですね🥹よかったです!
    いろいろとお話いただきありがとうございました😭

    • 5月27日
るんちゃんママ

レクサプロは特になかったです❢
どちらの効果は分かりませんがだいぶん今は落ち着いて来ましたよ😀

キウイ

4週間前にレクサプロのジェネリックのエスシタロプラムを飲み始めました。
胃腸が弱く虚弱体質なので吐き気等心配してたんですが、辛い副作用は何もありませんでした。少しいつもより眠気があるかなってくらいです。
そんな人もいるので、あまり心配せず試してみてください✨

私には合っているようで、すでに不安感がかなり起こりにくくなり、生活がしやすくなってきた感じがしています😊

私は頓服はアルプラゾラムをもらっています。

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    ご回答ありがとうございます☺️
    辛い副作用なかったんですね!抗うつ薬初めてのお薬がレクサプロでしたか?
    同じ抗うつ薬でも合う合わないがあるみたいなので試したい気持ちはあるのですが、、😭

    もし良かったら教えてほしいのですが、どのような不安があって、どのように改善されてきましたか?🥺
    外出とかできてますか?

    • 5月28日
  • キウイ

    キウイ


    はい、初めての抗うつ薬がレクサプロです。合わなければどんどん試していき、必ず合うお薬はあるんだと思います。ただ、効果が出るまで時間がかかるのに、副作用に苦しんで薬変えてまた振り出しに戻るのはキツイですよね😢

    私はパニック障害に近い感じで、動悸と不安感です。薬を飲まずに何とかやり過ごしてたんですが、この前特定の電車に乗れなくなり、外ではいてもたってもいられない、今すぐ帰りたいような恐怖と不安に襲われました。

    レクサプロを開始し、アルプラゾラムも頓服としてもらいました。不安に襲われたり、襲われそうと思ったら頓服を飲むと落ち着き、それを繰り返したら、自信がついてきました。
    するとだんだん飲まなくても何となく大丈夫になってきて、不安に襲われたら飲めばいいと安心できるようになってきました。不安もほとんどありません。2週間くらいで少しずつレクサプロが効いて来たのがあると思います。
    パートなので近場ですが、仕事も外出もできています。

    ただ、元々閉所恐怖症があり混んでる電車は苦手なので、乗る時は頓服を飲んで落ち着いてから乗ろうと思っています。

    先生には、頓服を飲みながらでもどんどん出かけていく方がいいと言われたので、心配な時は先に飲んで遠出もしてみようと思っています。

    • 5月28日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    お返事遅くなってしまいごめんなさい💦
    初めての抗うつ剤が体に合っていていたんですね!すごい👏🏻
    ほんとに、副作用に苦しんで振り出しに戻るのはキツイですし、トラウマになります😖
    あんな思いをするかもしれないのにまた薬飲むの?って😭

    症状すごく似ています🥺
    私もパニックほどひどくはないのですが、私も電車や車の運転できません。。1人で行動もできなくて💦
    でもキウイさんのお話聞いて希望が持ててます🥹
    仕事も外出もできてるということで、本当によかったですね!!
    すごく参考になるお話ありがとうございました❣️

    • 5月30日
ママ

ロラゼパム飲んでいたことがありますが離脱なかったです!色々飲んできて、断薬してきてますが同じベンゾでも体質が大きく関係していると思います😢前にロラゼパムより強い睡眠薬を何年も飲んでましたが大丈夫でしたし、ソラナックス、デパスも毎日飲んでたけど断薬しても大丈夫でした。
皆違う時期に飲んでます。
リボトリールという薬はそんなに飲んでないの断薬が死ぬほど辛かったです😭

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    いろいろ飲まれてたんですね💦離脱症状はやはり体質なんですかね😢
    頓服で飲む分には離脱症状はそこまで気にしなくていいのかな?とコメント頂いて希望が持てました🥹

    • 5月28日
マイマイ

私はロラぜパムでは無いのですが、それよりも強いと言われるデパスを飲んでました。

頓服と言われてましたが毎日。
日本以外で認可されてる国が少なく依存など怖くなりました。

結局、栄養療法をしてる病院に転院して、フェリチン値を調べてもらい、鉄が枯渇してるというのがわかり、鉄剤で治療して先日、病院は卒業しました。今は頓服思い出す事もなく普通です。

フェリチン値 メンタル で検索してみるともしかしたら症状が同じかもしれませんので検索してみても良いと思います。

フェリチン値検査してくれる病院を探して相談してみるのも良いと思いますよ。

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    私も栄養療法すっっごく気になっていて!🥹なるべく薬に頼りたくないからそれで治るなら!と思っていたのですが、今回の病院でもフェリチン値調べたいと言っても、今回は調べませんとあっさり断られちゃって‥😭
    私の住んでる地域には栄養療法を取り入れた心療内科はなさそうなのですが、マイマイさんが栄養療法やってもらえた病院も心療内科でしたか?
    内科とかの方が栄養療法やってるんでしょうか?🤔

    • 5月29日
  • マイマイ

    マイマイ

    私は心療内科でした。
    元々行ってた心療内科はフェリチン値は調べてくれなかったので。
    調べて貰える病院を検索していきました。

    フェリチン ◯◯ って検索しました。

    ◯◯は町の名前です。

    心療内科の他にも内科もありましたし、スポーツ内科ってのもありました。

    見つかると良いですね。
    私は良くなったので一度フェリチン値調べるのはお勧めです。

    • 5月29日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    心療内科で調べてもらえたんですね‼️
    私も検索してみましたが、やっぱり心療内科ではなさそうです😭
    フェリチン調べてくれそうなところは内科や総合病院ばかりヒットしたので、内科に行ってみようかな?と思いました✨

    なんとなく栄養が足りてないとは思うので、私も鉄剤で症状回復すればいいです😖

    • 5月30日
キウイ

私も色々調べたんですが、レクサプロはSSRIの中では副作用が少なく効果が高いのでバランスが良く、多くの人に処方されている薬だそうです。なので、みーママさんにも合ってるといいですよね✨

頓服も飲むまで不安でしたが、飲んだからと言って何か大きく変わるでもなく、何となくフワッと気持ちが落ち着いて、とても心地いいものでしたよ🩷心配なら、家にいる日で調子の悪い時に試しに飲んでみるといいと思います。先生にもそう言われました。

私は車の運転は元々しないんですが、考えるだけで怖いです💦
不安感や動悸に襲われても自由に身動きも取れないし、かなり難易度高いことだと思います!

希望を持っていただけてよかったです!私も少し希望が見えて来た程度で、ここからどうなるかわかりませんが😊

こちらこそ、みーママさんの投稿に多くの方がお返事していて、仲間がたくさんいることに勇気づけられました。ありがとうございました😊
お互い、ぼちぼち克服…とまでいかなくても、うまくやり過ごしていけますようにと祈っております🙏