※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

来月の9ヶ月健診に不安。ハイハイや立ち方、真似などが心配。発達が遅いと不安💦

来月9ヶ月健診があるので不安です。
問診票にある下記のことが出来ず、引っかかってしまうのではないかと思っています💦
①ハイハイ出来ません。ズリバイならギリギリ出来るのですが、それでもまだ後ろにしか進めません。
②掴まらせてた時に立てません。
③親がパチパチなどをしてても真似しません。
※ちなみにお座りって支えなしで1分以上多少ゆらゆらしながらでも座れればOKですかね?完全に安定して座るのがOKだとお座りも出来ないことになります😭

やっぱり上記のことが出来ないとひっかかりますよね...
上の子は発達関係が全て早くて今まで問診票のいいえに○をしたことがありませんでした。今のところ○ヶ月〜○ヶ月に出来ますといった発達の目安があると思うのですが、いつも最後の最後でやっと出来るって感じです...
こんなに出来なくて大丈夫なのだろうかと心配です💦


コメント

POKE

下の子、同じくでした!9ヶ月検診は、まだ個人差あるし、大丈夫だよ!といわれ、とくにひっかかりはしなかったけど、1歳すぎたころに電話がきてその後の発育について聞かれました!
で1歳半検診でも、いいえの○が多く……様子見になりましたが、その後は電話とかはなしです!!
2歳になりましたが、やっぱ運動面、発語は遅めだなとは思いますが、彼なりに成長してるので気にしてないです!