※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいないことで寂しい気持ちになっている女性がいます。近所には知り合いがいるが、仲はあまり良くなく、孤独を感じています。周りには友達が多い人も羨ましく感じています。最近、ママ友たちに哀れむような目で見られ、さらに寂しさを感じています。

やっぱりママ友いない=可哀想なんでしょうか。


あるママさんがいます。
おそらく近所なんですけど、もう3年前くらいから知ってて、
でも全然仲良くもなければママ友でもない、顔知ってるくらいです。
子供同士が赤ちゃんの時に公園で少し話したことがあって会えばお互い挨拶だけします。(お互いしない時もあります、私も本屋さんとかにその人いたら見つからないようにささーっと隠れます)
公園や児童館、プレ幼稚園、近所なのでお祭りとかでもかなりなぜか会ってしまいます。


私は割と子供と2人でずっと過ごしてて
公園でも他のママさんとは話さず、
子供と遊んでます。ずっとそうです。

でもそのママさんはどこでも誰かとべったりの人で。
幼稚園の説明会とかもお友達と参加。お祭りや公園もいつも誰かとべったり。


私はその人のことを1人で行動できない人なのかなーと思ってて、私はそういう人好きじゃないので苦手だなーと思ってます。



でも、最近お祭りでその人とそのお友達たちと偶然会ったのですが、
息子と2人きりの私を哀れ〜みたいな目で見てて。



やっぱりママ友0って寂しい奴なんでしょうか。
私自身ママ友欲しいと思ってた時期もあるし、友達多い人羨ましいなと思うのですが近所には全くおらず。(今の幼稚園には数人話せる人はいます)



なんか悲しくなってしまいました

コメント

はる

価値観の違いですよね😂
でも哀れとかは思ってないと思いますけど💦
誰かと行動したい人、ママ友いないとダメな人からするとよく1人で平気だな〜と思うのかもしれないですね。

私はママ友いませんが周りからどう思われていてもどうでもいいです😂

ママリ

ええ、そうですか?
私もゼロです!
ママ友がいて良い時ってそこまで想像できませんが
1人でつるまずに生きていける方が
素敵だなと思います💐
マウント合戦にもならないし
1人の方がさっぱりしませんか?

はじめてのママリ🔰

え。
そしたらわたし哀れ以外のなにものでもないです。笑
話せる人すらひとりもいないです。
群れない方が楽だし、哀れと思われてるかもなんて考えたことなかったです!

こっこ

寂しい奴とは思わないし、実際そうではないと思います☺️「欲しくてたまらないのにできない」なら寂しいのかもしれないけれど、そうではないんですよね?☺️
そのママさんも本当に「哀れ〜」と思いながら見てたとは限らないですよね!多分、無意識にママ友がいない自分に悩みなりなんなりがあるからそう感じてしまうんじゃないかな?という気もします🤔本屋で会ったら逃げたり、苦手だなーと思う気持ちは少なからず相手にも伝わり、相手も同じように苦手なのかもしれません。
かく言う私も、ママ友や友達のことを色々と考えてしまう気持ちはよくわかります!
悲しくなる気持ちもわかりますが、本当に欲しいなら行動あるのみだし、でもいなくても哀れなんてことはありません!!

おかん

私もママ友特にいらない派ですが数人はいます。
そしてその中にいつも決まったグループで群れてる人がいて園行事や地域の行事など必ずそのグループでいて同じく1人で行動できない人なんだなーと思ってます。

私は群れるのが嫌で別に1人なら1人で良いと思ってますが子供が小学生になり夏休みにママが仲良い子同士皆んなでプール、遊園地、お泊まり会したなど聞いてきて子供が自分も誰々と行きたい!やりたい!と言った時は自分がママ友交流広げてこなかったのでこういう時子供は可哀想かも…と思った事はあります。

あとは小学生になると毎日先生と顔合わす訳でもなく全てプリントか子供の言ってる事が全てなので全然分からなくて近所のママさんやママ友がいて色々教えてもらって助かった部分もめちゃくちゃ多いです!

私の場合は園児の頃より小学生なってからの方がママ友少しはいた方が良いなと感じてます。
放課後も子供同士遊ぶ様になったりしますしそういう時連絡先知らないママは何かあった時困るからその子供とは遊ばせないって親も多いので。

ママ友いない=可哀想とは全く思いません。
ただ、柔軟に自分が対応できる範囲でやってけばいいかなと思います!

りんこ

私もママ友ってよく分かりません😅

子供の歳が近いから、ママも友達?っておかしいですよね🤔

たまたま子供きっかけで出会って意気投合して、本当に友達になった!なら全然いいと思うんですけどね😊
私は息子のクラスで本当に1人だけ気の合うお母さんがいます!

もともとそんなに群れるのが好きではないので、ママ友という文化も謎が多いです😅

はじめてのママリ🔰

ママ友居なくても可哀想って思わないです😂

私も一人で行動できずに、常に誰かと一緒、何でも一緒にしたがるような人はダルいなって思ってます😂

社交的なママさんと普通に仲良く話すこともありますけど、
踏み込んだ付き合いじゃないくらいが、気楽で丁度いいなって感じます🥹

割と一人で居るのが好きなので、一人で居ることを周りからどう思われても平気です。
可哀想とか思ってるような人とは仲良くなりたくないですね😇