※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友からの結婚式参加要請に困惑。子供の死後、再度誘われたが、心情整理がつかず。参加するべきか悩む。

まだ気持ちの整理がついていませんが、どなたかに話を聞いていただきたいです。

約3ヶ月前に医療的ケア児で1歳だった子供を亡くしました。

出産と同時期に親友から「6月に結婚式があるから絶対に来て。スピーチをしてほしい」と言われていましたが「子供のことがあるし、今はまだ出席か欠席か考えられない」と伝えていました。
親友はギリギリで大丈夫と言ってくれました。

そして4ヶ月ほど前、医者からもう長くないと言われたあと親友に軽く事情を説明し欠席の旨を伝えました。親友は納得してくれました。

そして子供が亡くなったあとしばらくしてから招待状が届きました。
親友に電話をして再度欠席をさせてほしいことと謝罪を伝えましたが、「もう○○ちゃんが(亡くなった子供)いないから来れるよね?無理?スピーチを頼みたいんだけど。こっち(新郎新婦)はギリギリの参加でも大丈夫だから!」と。

もう頭が真っ白になり自分が何を言ったのか覚えてないですが「考えとく」と言って電話を切ったのは覚えています。

怒りや悲しみやら色々な感情で親友にはあれ以来連絡をとっていませんし、返事もしていません。

それなのに今日LINEで「やっほー!元気~?結婚式参加できそう?」と来ました。

まだ返事は返していません。
皆さん私の立場だったら結婚式に参加できますか?
私がおかしいですかね。






コメント

はじめてのママリ🔰

私なら参加しませんし、もう縁切るレベルです。子どものことなんだと思ってるんですかね。
おかしくありませんよ。😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。涙が出ます。
    私の気持ちなんかより自分の結婚式の方が大事ということですもんね。
    縁を切るレベルですよね。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね。しかも、一度欠席と伝えてるのに、またしつこく言ってきたり。結局他にスピーチ頼む人いないんだろうなって感じです。
    神経狂ってんなって感じです。
    今後一切関わらないってくらいの気持ちで、連絡とりたくないと言っていいと思います😢。

    • 5月26日
はじめてのままりさん

お辛いですね…自分の次男と同じくらいの歳のお子さんなので…考えただけで涙が止まらないです…

全くおかしくないし、おかしくなったとしても、おかしくないような状況だと思います。

私ならそのご友人と
今後一切関わりを持ちたくないので、これを機にしっかりとお断りを入れて
考えないようにすると思います。

きっと適当に返事をしたり、スルーをしたら、後々
自分の中で後悔が止まらないと思うので、きちんと大人の対応をした上で、それ以降の連絡は一切取らないかな?と思います。

本当に辛いですね…悲しいですね。それを通り越して怒りもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    1歳4ヶ月なので本当に一緒ぐらいですね!とっても可愛い子でした😊
    共感していただきありがとうございます。

    適当にスルーするよりは私の気持ちをしっかり伝えてお断りしようと思います。
    親友でしたが、もう関わりたくないです。
    私も沸々と怒りが湧いてきています。

    • 5月26日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    ご友人に怒りをぶつけたいところですが、
    きっとぶつけたところで
    自分が虚しくなるだけだと思います…
    そのような発言をされる方なので、何を言っても相手には何も響かないと思います。

    適当にされず、
    きちんとお断りされる姿は
    とっても立派ですね。
    きっと素敵な出会いがこれから先も続くと思うので、
    その元ご友人とはさよならして、スッキリしてきてください…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

わたしなら元気なわけないので無理です。さようなら、とでも連絡してあとは疎遠にします。本当に無神経な人で腹立ちました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。共感していただき嬉しいです。
    私の親友ってこんなに無神経だった?と思いました。
    これをきっかけに疎遠になろうと思います。

    • 5月26日
ママリ

え?ひどい😞酷すぎます!!!信じられないですね💦

欠席の旨伝えて、距離を置きましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    皆さんのコメントで私の考えは間違ってなくて良かったと思えました☺️✨
    欠席を伝えて距離を置こうと思います。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

信じられない!
そんな人がいるなんて💦
そのままの気持ちを伝えて縁を切るのが一番いいのではないでしょうか💦
『自分は最愛の我が子を失い、とても前向きな気持ちにはなれないでいる。多少なりともこちらの気持ちも理解して欲しかった。申し訳ないけど今後は連絡を取り合うのは控えたい』と伝えて縁を切っていいと思います😣

ままん🌈

こんにちは。
本当に、大変でしたね‥まだまだご家族の皆様は深い悲しみの中にいらっしゃるかとおまいます。

そのご友人の方は、お子様はいらっしゃらず想像が及ばないのでしょうか‥

あと、残されたご家族の方々と周りの方では、時間の流れ方も違いますよね。。

えっまだ悲しんでるの?という感覚なのかもしれません。

ご友人の方を悪くいうようで申し訳ないですが
あまりにも自分勝手で無神経だなと思いました。

いずれにせよ、参加されなくて良いと思います。


余談ですが、私は昨年臨月での死産で息子を亡くしました。

生きているお子様を喪った悲しみには到底及ばないと思いますが、
10ヶ月間順調で、突然、というのもあり、まだまだ涙の出る日々です。

誰とも関わりたくない気持ちからLINEまで消してしまい友人はゼロです😅
こんな人間もいます(笑)

思わぬところで傷ついたり人間不信になりそうなこともあると思いますが、
前を向いて頑張って生きていきましょうね。

はじめてのママリ🔰

わたしも
ここにコメントされてる方たちと同意見です。
縁切るレベルだと思います。

やっほー!元気〜?
って。。
元気なわけないですよね……
ほんとに無神経すぎます、、

子供がいない人には
分からないものなのかと言われたらそれまでですが。
普通の人なら最初に断られた段階で諦めますよね。

ママリさんはおかしくありません。

また1歳のお子さんもよく頑張りましたね
もちろんママリさんご家族も。
今はとても辛いと思います。
ご冥福をお祈りします。

🫧🫧🫧(29)

友人無神経すぎますね
縁切るレベルです( ; ; )

はじめてのママリ

そのお友達、失礼ですけどお花畑過ぎてやばいです💦人の気持ちを少しも考えられないんですね。
さようなら、でいいと思います。