※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人から帰省費用は自分で出せと言われ、不満が募る女性。親戚関係にも悩みあり。仕方ないのか相談中。

帰省の費用は、家計から出すのが一般的でしょうか。

1年ほど前に結婚と同時に私の実家がある関東から、夫の実家がある九州に引っ越しました。

理由は私の実家と夫が揉めて、夫の希望で私の実家から離れた場所に引っ越したいと言われたためです。

結婚当初は見知らぬ土地に行くことに不安を感じながらも、月に一回でも帰っていいと言ってくれていたので、引っ越しをOKしました。

引っ越しを終え、私は現在週3程度で派遣バイト、在宅でデザイナーやライターの仕事をしています。
ですが、私の収入は少なく生活費のほとんどは夫が負担してくれています。

現在は子供もおらず妊活中なこともあり、高齢の祖父母や両親に会えるのも妊娠したら難しくなると思い、先日主人に夏頃に帰省してもいいかと尋ねました。

主人は私の実家や親戚のことをよく思っていないこともあり「帰省するなら自分のお金で帰って」と言われてしまいました。

本来であれば、独身時代に貯めた貯金があったのですが、結婚した時に「お互いの貯金や収入は夫婦のお金」となったこともあり、私の貯金は引っ越し費用でほとんど無くなりました。

私の貯金を使うときは「夫婦のお金」と言うのに、私が帰省するときは「自分のお金」で帰ってと言われることに違和感があります。

主人の実家には、祖母の米寿祝いや兄夫婦の出産祝いなどで半年に数回ふたりで帰省します。
その際は、主人のお小遣いではなく生活費からお金を出すのに、私が帰省するときだけ生活費の中から出してはいけないのは不満に感じてしまいます。

私の実家には、今後冠婚葬祭があっても夫と実家が揉めたため2人で帰省することは絶対にありません。
子供ができても、私1人で帰ることになります。
それなのに、主人の実家には頻繁に2人で帰省し、今年の夏は主人の小学生の従兄弟と妹を自宅に招くと、勝手に決めたり…

主人の親戚や義実家はいい人ばかりですが、こんな調子で前向きに付き合っていくのが辛いです。

実家から離れた以上、これは仕方のないことなのでしょうか。
長々と長文になりましたが、誰にも相談することができず、こちらに書かせていただきました。(書いてて少しすっきりしました…笑)

女性の規制について、なにかアドバイスがあれば幸いです。

コメント

Lipton🍋

子どもが出来てから離婚となるより
子どもがいない今離婚しちゃったほうがいいかと思います!!


すでに不満がたまってるみたいなので
いつか爆発するかなと心配です。
余計なお世話ですみません

はじめてのママリ🔰

実家が遠方ですが帰省する時は家計から出してます💦私も収入が少なく自分の働いたお金だけでは帰れません。
ご主人は家計から出す、しかも同じ九州に実家があるならかかる金額も負担は少ないですよね🥲?なぜ自分の身内にしか優しく出来ないのでしょうか…😢

ややや

実家とご主人との揉め事は、ご実家に非がある感じなんでしょうか?それならばご主人の言うこともわからなくはないですが、実質自由に帰れない(金銭的に)状況とわかってて言ってるなら帰るなって言ってるようなものですよね。
夫婦になって財産は共有の中でそこだけ自分のお金でって無理があると思うし(妊娠したら尚更)、それならご主人の実家との付き合いもご主人のお小遣いにしないと不平等ですよね😅
なんにしてもご主人と話し合いはできないんですかね?両親を大事にしたい気持ちはご主人にも理解できると思うので、いつまでも続かないであろう決まりはなくしたほうが楽だと思います🥲

はじめてのママリ🔰

帰省は家計から出してます。

お互いの貯金や収入は夫婦のお金と決めたのに、自分のお金で帰れとはおかしくないか??
引越し費用を出して貯金が無くなったのであれば尚更。
あなたのお金も2人のものでしょと思います。

それでも納得できないならあなたの実家に私も帰省しないし、帰省は自分のお金で帰ってねと伝えます。
最初にきっちりしとかないと後々不満が爆発して大変なことになりそうなので伝えた方がいいと思います😓

実家との不仲の理由はわかりませんが、親を思う子の気持ちはわかると思うのに、そういう態度ならちょっと人間として終わってると思うので、ゆくゆく子どものことを考えた時に父親として大丈夫かなとしんぱいになります。