※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおくま🧸
お金・保険

産休中のお金のやりくりについて相談です。夫婦財布別で支払いを担当していますが、無給になるため食費だけ主人にお願いしようか悩んでいます。

まもなく第二子出産のため産休に入ります。
産休中のお金のやりくりはどうしてましたか⁇
ちなみに今は夫婦財布別でそれぞれ支払いの担当を決めています。主人が家系の支払い、私が子ども関係と食費を担当しています。が、産休に入り無給になるので食費だけでも主人にお願いしようかと思っています…

コメント

mama

家も財布別で、自分のもの(車は一人一台必須地域なので)は自分、+食費、こどものもの(おむつとか含めて)、雑費(家のトイレットペーパーなど)が、私の支払い担当?ですが、一人目二人目産休、育休、時短復帰でも変わらずですよ👍

産休も育休も手当て後払いなのはわかってることですし、税金かからないし、前もって後払いになる時期用に用意してたのと、職場の手続きが期日きて即日だったので特に困ることなく過ごせてますよ😄

あき

我が家も夫婦別財布なので、収入から手元に残るお金が均等になるように育休中は計算し直しました🤔