※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月半の子どものお昼寝とお昼ごはんの時間について相談です。現在のスケジュールに問題があり、保育所に合わせたいとのこと。他の同月齢の子どもの生活スタイルも知りたいそうです。

10ヶ月〜11ヶ月の子どものお昼寝とお昼ごはんの時間を教えてほしいです😊💦

10ヶ月半の子どものことです。
もうすぐ保育所生活が始まるので保育所にあわせてお昼寝を1回に挑戦していますがうまくいかなくて💦

今は7時半ごろ起床して8時前に朝ごはん、11時半に眠くなってお昼寝突入。
そうするとお昼過ぎまで起きずに、お昼ご飯が2時すぎになってしまいます😅

お昼寝前に食べさせようとしても、お腹が空いてないのか食べない…
12時すぎまでお昼寝させずに粘っても、泣いて泣いてご飯を食べない😇

これまでは10時半〜12時ごろまで午前睡させて、お昼ご飯を食べさせて、15時半ごろ〜16時半ごろまで午後睡させていました。

保育所からは、午前睡するなら10分程度。
お昼寝はお昼ご飯を食べてからするように練習しておいてくださいと言われています💦

朝をもっと早く起こすのもしんどくて7時半までは寝かせたままにしています😅

同じくらいの月齢の子はどのように生活しているのか教えてもらえたら嬉しいです😇

コメント

あーママ

保育士です😊

保育園に行くようになったら朝は自然と早起きになりますか?
それとも、今のスケジュールと同じで7時半頃起床で間に合う感じでしょうか?

もちろん職業や勤務形態によってですが、大体は皆さん8時~8時半前には登園されるので朝は6時起き、朝ごはんは7時前に済んでることが多かったりします😣
保育園の給食は小さいクラスだと11時にスタートする所もあると思います!
朝が早くなり登園時間も早くなれば、9時頃に眠くなり10分~15分程の午前睡でお昼まで機嫌よく遊ぶことができるかなと思います😊!

慣れさせたいのであれば、7時半より前に頑張って起こすしかないかなと思います😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    朝ごはん7時前!かなり早起きですね😂
    うちの場合は8時半ごろ登園予定ですが、園が家の目の前なので、7時すぎ〜7時半くらいに起こす予定でした💦
    今は無理せず生活しようと思います😅

    • 5月26日
ママリ

1歳1ヶ月ですが、生後10ヶ月の頃からずーっとタイムスケジュール変わらずです。

休日時
9:30~13:00 ねんね
13:30 昼ごはん
14:30~17:00 ねんね

保育園時
11:00 昼ごはん
12:00~15:00 ねんね

って感じです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    休日と保育園の日のスケジュール違っても大丈夫なんですね😆
    参考になります!

    休日は結構午前睡していますが、保育園の時は午前睡しなくても大丈夫そうですか?

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    家だと安心しちゃうのかすぐ眠くなっちゃいます笑
    保育園ではなんとか起きてるみたいですが、本当はお昼寝の時間12:30~なんです…。
    息子は限界で12:00には寝てるみたいです😂

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの子も限界きて寝てしまうと思います😂
    同じような方から話が聞けて少し安心しました!ありがとうございます♪

    • 5月26日