※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

出産後2日目で家族が訪れるのが不安。身体の状態や気持ちを配慮してほしい。旦那にも早めに帰ってほしいが、伝えづらい。母親は助かるが、義理実家は疲れる。

普通分娩で出産後退院して2日目です。
今日他県から義理両親、旦那の妹、祖母が家にきます😩憂鬱すぎて吐き出させてください。

まだ会陰の傷や後陣痛も痛いし、なんせ寝不足だし、
正直身内(自分の母親など)以外に会うのはしんどいです。 
そんな早々に家族総出で来るとは思いませんでした。

今まで見せたことないけど、私はすっぴんパジャマでいてもいいですかね、、笑

授乳もあるし長時間いられたくないけど、どこまで気を遣ってくれるかわかりません😭
旦那にも早めに帰って欲しいことを伝えてるけど、はっきり言えない性格なのでどこまで伝えてくれるか。。

自分の母親はほぼ毎日きてますが、私達のご飯を作ってくれたり、夜間お世話を変わってくれるので助かってますが、義理実家となるとお客さん感が強いので来られるのが憂鬱で…

短時間で帰りますように🙏🏻笑

コメント

はじめてのママリ🔰

自分から言いづらいようであれば旦那さんにビシッと言ってもらうしかないように思います😞

産後で身体も回復していないのに気遣うの本当嫌ですよね…

ayaka

一度も顔を見せてないなら
しょうがない気がしますね...

孫が生まれたら誰だって
会いたいだろうし....

現時点で辛いのでしたら
来ると言われた時に
退院してきたばかりで
おもてなしできそうもないですし
体がまだ辛いので、
1週間あとでもいいですか?と
言えばよかったのでは??


すっぴんでもいいと思います
パジャマじゃなくて
部屋着みたいなものでしたら
良いのではないでしょうか?💦

義両親がご飯つくってあげたくても
お嫁さんのこと気にして
言えないですよねぇ🌀🌀🌀
実母みたいに積極的に色々
してくれても、迷惑じゃないですか???

  • ままり

    ままり

    そうですね、ありがとうございます!

    • 5月26日
  • ayaka

    ayaka

    せめて家族総出でくるってこと
    言ってくれれば
    断れたかもしれないですよね💦

    義両親のみだと思われて
    んですもんね💦

    言い方キツくなってしまって
    ごめんなさい💦

    産後に家族総出ってこと
    伝えられずいきなりだと思ったら
    嫌な人は嫌だろうなと....

    あまり無理せず
    体調が悪かったら
    1時間程度で
    自室にこもってもいいと思います!

    無理せずに乗り切ってください😊💕

    • 5月26日