※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
お仕事

幼稚園でフルタイムパートの保育補助をしていますが、休憩がなく、連続で忙しい日々を送っています。これは普通のことでしょうか?

幼稚園勤務したことある方に聞きます。
幼稚園で保育補助としてフルタイムパートをしています。休憩は一切ありません。朝から補助に入り園児とお昼を一緒に食べ、そのまますぐ連続でバスを数本乗ります。
気も休まらない。
これ普通のことですか?

コメント

ママリ

幼稚園で働いていました。
フルタイムや、正職の先生は、幼稚園は基本的には休憩はなしでしたね…!

子どもが帰って職員室で事務仕事をする時にお茶やお菓子を食べながらなど。。

保育園だと、1時間休憩がありましたが、その分時給も減っていました。

今は時短パートなので休憩なしで5時間勤務です!

  • みーママ

    みーママ

    そうなんですね💦
    私、パートなのに8時間一切休憩なく💦
    2歳のプレにも入りそのままバスで園児と離れることも無くという感じで…。
    何かあると資格無いからと言われて時短もできず。

    本当、幼稚園の先生や保育園の先生は大変な中で娘達を見てくれることに感謝です。

    大変さには慣れでしょうか?
    何度も質問すみません😭

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

     
    慣れですかねー、、
    私は新卒で最初から幼稚園勤務だったので、それが当たり前だったからかもしれません。

    休憩1時間とって、帰りが遅くなるなら早く帰れる!
    とか、時給引かれるくらいなら休憩なしの方が!と思ってしまいます!

    夏休みガッツリ休めたりも一般企業では無理なので特権なのかなと。


    ただ、体力的に精神的に休憩がないとキツいと思われるなら…
    8時間連続勤務は厳しいのかもしれないですね…💦

    時間変更できないなら転職しかないですけど、、、

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

何時から何時までの、何時間勤務でしょうか?
私はキッチリ1時間休憩とか無しで早く帰りたい派なので、全然良しと思っちゃいます😅

  • みーママ

    みーママ

    8時30分から16時30分です💦💦

    • 5月26日