※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那との子どものことで悩んでいます。貯蓄が少なく、2人目の子どもを欲しいと思っていますが、旦那は貯蓄を増やしてからと言っています。年齢や子育てのことで悩んでいるようです。



旦那33歳、私27歳です!

娘は学年でいうと5歳の年です。
もっと娘が小さいうちに2人目欲しかったですが
色々余裕が無かったのと避妊しなかった時も何度か
ありましたができなかったのでここまで差が
あきました。
私はもうそろそろ欲しいんですが旦那から
少し貯蓄増やしてからと言われて
確かに貯蓄はかなり少ないので私も納得せざるを
得なかったのですが、娘が小学生になるまでか
小1の時には2人目欲しい
間空きすぎてまた1から子育てはしんどいかなって
いう私の本音を伝えたら旦那は別にあきすぎても
よくない?って感じでした。
実際旦那は3人兄弟で弟と7歳離れてます。
でも旦那はすでに33だし、色々うーん…って
なってしまって、赤ちゃん欲しすぎるけど
もう娘だけでもいいのかなっておもったり
みなさん歳の差でもありですか?

コメント

ままり

うちは4学年差の
3歳と7歳です!
3人目もまだないわけじゃないので
そうなると、上とはかなり離れた兄弟になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    4歳とかだと全然理想の範囲内なのですが、うちはもう早くて6歳差とかになるので…🥲

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    ちなみに、うちは再婚同士なので
    23.19.7.3歳の子供です😅
    主人49.私34で、あと一人欲しいですが
    末っ子からして5歳差以上は確定です🤣

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    再婚だと、色々事情ありますし間が空いてしまったりは仕方ないですもんね💦

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    そうですね✨
    でも7歳3歳は主人との子なのですが
    4歳差を狙ってたので
    わざと開けました!

    • 5月26日
ぽん

はじめてのママリさんがまだ27歳なので、私はありです🙋‍♀️
歳の差があると余裕もありそうですし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに歳の差は、赤ちゃんに集中はできそうですよね🥲💞

    • 5月26日
初めてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭✨
うちも娘が年少さんです。
本当は今年2人目が欲しかったので春まで少しの期間ゆるく妊活しましたが授かれず、春から仕事復帰したら今年はこのまま仕事しようかな..なんて気持ちで揺れてしまったり...

私も旦那さんと同じで、ある程度の貯蓄を作った上で2人目が欲しい気持ちが強いので、1年頑張って働いて来年妊活しようかと考え始めています。

でも5〜6学年は間が空いちゃうんですよね😢
せめて3〜4学年くらいで考えていたので、当初のプランとは違ってきます😭
でも、その分まだまだ娘だけにたくさんの時間を使ってあげられるので、これはこれでいいかなとも思ってきてます☺️❤️

そしてそんなことを考えていると、このまま選択1人っ子もありかもと思えてきますが、やはりもう1人は子供が欲しいので、来年頑張りたいと思います✨
歳の差がある兄弟姉妹も、それぞれ1人っ子みたいな感覚で、これもまた楽しいかもしれないとワクワクもしてます❤️

ちなみに、夫39/私 31 です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごく前向きで励まされます🥲
    勝手に1人で焦って、周りと比べて私はもう赤ちゃん産むことはないのかなーって落ち込んだりしてました😭
    この先どうなるかわかりませんが、今は娘に愛情注ごうと思います😳💞

    • 5月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    7歳差のご兄弟なんて今の時代結構いますし、子供たちからしてもそれぞれに時間をかけてあげられていいことばかりな気もします☺️✨

    歳の差が近い兄弟は、一緒に遊んで成長して友達のような存在でいられるのも羨ましいですよね🥹❤️

    私は、子供が何人でも何歳差でも、愛情は無限だと思っています☺️
    歳が近い兄弟だから愛情が半分になるとか、1人っ子だから愛情が100%とか、そういうことはないですよね!
    子供が何人でも、何歳差でも、愛情だけは無限です❤️
    ただ、時間は有限なので今を大切に娘にたくさん時間を割いてあげたいと思ってます✨

    幼児期は人格形成や脳の発達にとても大切な時期だと聞くので、娘を大切に素敵な子に育ててあげる期間なんだと思って生活をしています☺️

    • 5月26日
ママリ

旦那さん33歳ってかなり若いと思いますよ!
私の周りの33歳の男性は結婚するしてない方が多いです!
お子さんの年の差も私はあまり気にならないです◎
上の子中学生、下の子幼稚園(10歳差前後)くらいのきょうだいも周りにちらほらいますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    結婚 すら です!
    誤字すみません💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    年上旦那なのもあり、もうおっさんじゃん!やばい!ってなってました😂💦
    私が気にしすぎなのですかね😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

歳の差あっても2人ともお若いので全然大丈夫ですよ!うち旦那38、私34です…🫠
姉の子が8歳差の姉弟ですが、孫のように可愛い!子育て余裕持って出来る!と言ってます☺️特に上が女の子だとかなりお世話してくれると思いますよ🍀
うちは長女が小一ですが、7個下の3女のこと凄く構ってくれるし、自分の事は自分で出来るので上の子たちに手がかからないし、赤ちゃんの面倒に余裕持てます♡

ママり

その年齢なら全然アリです!
寧ろ私がその若さで産んでそれくらい空けたかったってかんじです笑
年が近いと上の子の我慢が多いし、(私のキャパが狭いのもあり)喧嘩も勃発で全然仲良く出来なかったりでかなり大変で騒がしいです😅
上の子と歳の差があればあるほど上の子は満たされた状態で下の子迎えるので面倒見が良い印象もあって年が近い子の育児よりはかなり余裕持って出来ると思います🥺(私の周りをみてそう思います🥺)
今時晩婚化なので男も30前半なら全然若い範囲なので頑張ってください☺️

deleted user

お気持ちわかります😭
わたしは経済的にはいつでもウェルカムでしたが、わたしのキャパが狭いのと不妊治療や流産したので5学年差になりました😖
本当は2学年差が良かったのですが😞

2人目不妊で、赤ちゃんは欲しいと思った時に来てくれないこともあると知りました🥺なので、いつか産むつもりがあるならもう妊活した方が良いかなと思います😖

わたしはなるべく歳の差ない方がいいと思います🥺

ガラピコ

ご夫婦の年齢的な問題でいえば、まだすごく焦る年齢ではないと思いますよ。

兄弟姉妹の歳の差は、その人によるかなって思います。
差が開くほど、育児の終わりは遅くなりますが、1人ずつ育児ができる。
差が小さいと、子どもが幼い頃はいっぱいいっぱいだけど、早く育児が終えられる。
どっちがいいかかなって思います。

eq

私が授かりにくい理由がある為
歳の差です。

お子さんがすでに中学生や高校生なら
子供が嫌がるかな等悩むかも知れませんが

小学生の間くらいの
歳の差なら〝あり〟の一択です🙆‍♀️♡