![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家依存について、自分たちにメリットがあるのに周囲の批判に驚いている女性の質問です。毎週実家に帰ることに疑問を感じているようです。
今日実家依存の投稿を目にしたのですが、実家依存はマイナスなイメージなんですか?
私も毎週土日曜日は子供を連れて自分の実家に帰っています。1時間半くらいの距離で、旦那は土日は仕事で朝から夜遅くまでいません。
旦那は自分が仕事だから帰って良いと言ってくれていますし、私達が実家にいる時は旦那は旦那の実家に泊まります。(職場が近いので)
土日ワンオペはきついですし、子供も両親も喜びます。住んでいるところは一戸建て住宅密集地で、子供の泣き声も近所迷惑にならないか心配になって子供に静かにしてといいます。なので実家だと田舎なので子供が大声をだしても聞こえません。
旦那も通勤時間が50分短くなりますし、ゆっくり寝られるとのことです。
自分たちにメリットがある実家依存なのに、まわりの関係ない人達が批判しているのをみてちょっと驚きました。
あと離れて暮らしている人が実家に度々行くと批判されて、実家に同居している人が批判されないのはなんだかなぁと思ってしまいました。
金銭的な援助などはありません。実家ではご飯を食べて(食費もだしています)、こどもを見てもらったり遊んでもらってます。
毎週こうやって実家に帰っているのはおかしいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 1歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないと思いますし、頼れるなら頼るのでいいと思います!
ただ毎週末子供2人同じくワンオペですが、やはり実家依存の人はマイナスイメージはもっちゃいます!
とはいえ口に出すことはありません。笑
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
結局は僻みだと思いますよ💦
頼れるなら頼ればいいと思いますし( ・ᴗ・ )
私はこうなんだから!と気にしなければいいと思います!
-
はじめてのママリ
気にしなくていいですよね💦
お隣さんはほぼ毎日実家行っているんですが、子育て大変だもんね〜と思っています!
羨ましいですが、妬みはないです!- 5月26日
![りつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつき
両親も義両親も老いてきて、夫の食事の準備や子供のお世話が、知らないうちに大変になっていることもあるので、本当に本当に両親も義両親も負担に思っていないのであればいいと思います。
あとは自分達のメリットと自分達が考える親へのメリットが、本当に両親・義両親にメリットになっているかは時折きちんと様子を伺った方がいいとは思います。
同居は同居なりのストレスが双方あるので批判されにくいですが、同居の苦労なく離れて暮らして楽したい時だけ頼ってるように見えるのでマイナスイメージではあると思います。
私自身が毎週末母と母の実家に帰省していましたが、今考えるとおばあちゃん自分のやりたいことやれなかったんじゃないかな🤔とは思います。
-
はじめてのママリ
うちの親はむしろ毎日帰って来いと言います💦
ごはんを食べさせるのが好きみたいなので、世話好きで負担はなさそうです。
むしろ帰ることが親孝行みたいになってます😅
母自身、子育て時期に両親と叔父叔母と同居していたので助けてくれる人がたくさんいたと言っていました。
本当に人それぞれ考え方の違いですね😅- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のことかと思いましたー!
実家依存という言葉自体知らなかったです(笑)
私自身3姉妹ですが、全員実家、義実家頼りまくってますよ🥹
みんな持ち家ありますが週末は当たり前に実家で、なんなら平日も仕事終わったらご飯食べに行ったりします🤣
田舎なのもあって周りみんなそうですよー!!
お互いの親も楽しみにしてるのであっちから連絡来ますし☺️
私は性格悪いので、すぐ批判する人とかは僻みすごいなと思ってスルーします(笑)
旦那以外にも頼れる人がいるって心強いですよね!
子ども達も親もすごく喜ぶしいいじゃないですか💓
周りは気にせず!です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
実家依存って言葉って嫌ですよね💦
ネットで調べるとかなり嫌なこと書いていたので😅電話も週一回したら実家依存症になるらしいです!笑
気にしないようにします!笑- 5月27日
はじめてのママリ
何かの都合で週末は実家に帰られないですか?
旦那は旦那で実家に帰ってくれたほうが安心すると言います💦
はじめてのママリ🔰
両親は両親で老後楽しんでるので行かないだけですー!
実家へはお正月だけ家族みんなで挨拶に行くくらいです🙌
後は、2-3ヶ月に一回うちにきたり、テーマパークに現地集合して孫たちと遊んだり私と話だけして帰っていきますよ☺️
大人たくさんいる方が安心ってことですかね?🤔
はじめてのママリ
うちも老後楽しんでほしいなと思うんですが、両親が二人きりはつまらないから孫といろいろ行きたいと言うんです。
逆に子離れ出来てないのは両親の方かなと今頃思ってきました💦
でも高齢なので会えるのもあと何回?と思うと会えるなら会っとかないと後悔するかなと思ったりもしてます😅
私がストレスたまると旦那に当たるので旦那がそれを回避するために実家で休んで欲しいとのことです!笑