※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
ココロ・悩み

産後3ヶ月でリズムが整ってきたと思ったが、不安や疲れがつのる日々。収入不安や体の不調、マイナス感情に悩み、ホルモンバランスも気になる。夫は協力的だが、気分が沈む。

産後3ヶ月になり少しずつですが毎日のリズムが整ってきてメンタルも比較的安定してきたかなと思ったのも束の間
急に漠然とした不安やモヤモヤが、、

育休中でまだ初回の振り込みがされていないので収入がない不安、常にどこかしら痛い体、疲れが取れる事が無い毎日、自分の体もまだまだ元に戻らないし、、親になるってこういう事だと頭では分かっているのにしんどいと思ってしまう自分自身への嫌悪感など
考えたところで何も解決しない事ばかりですが💭

夫はとても協力的で不満なんてないですし、とても充実した毎日を過ごせているはずなのにマイナスな感情がうまくコントロールできなくなって気分が沈んでしまうのが辛いです🥲
子供はこんなに可愛いのに、、
ホルモンバランスってもう元通りなんですかね、まだ不安定だと思ってホルモンのせいにしたいです😭

コメント

aこ

私も同じ状況です。
生後4ヶ月頃わけもなくイライラしたり落ち込んだりしてて、保健課の人に相談したら、
10ヶ月かけてお腹の中で育ててたんだから、もどるのも10ヶ月かかるよって言われました☺️
なので10ヶ月はホルモンのせいにして良いと思いますし、私もなるほどと納得しました☺️

今も結構不安定だけど、仕方ないと思って自分のことは自分でご機嫌とってます^^

  • ま

    そうなんですよね、、
    10ヶ月間かけて体が変わったものを数ヶ月で元通りなんて事ないに等しいんですよね🥲
    しゃーない!って納得できる日もあればなんで、、って落ち込む日もあってしんどいです😭
    全てはホルモンバランスのせいだと思って生活しようと思います😌

    • 5月26日