※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子供が態度が悪く、家庭内での問題が深刻化しています。子供の対応に困っています。

6歳になってまた一段落と酷くなって、一緒にいるのが辛いです。
うるせーんだよとか、絶対にトイレは行かないって言ってちびるし、園に迎えに行けば先生の前でママはしつこいから嫌いとか…いつも怒って帰ってきます。私だって迎えに行きたくないくらい……下の子にも私にも嫌がらせばかりしてきて、下の子は上の子が近づいただけで何かされると思って悲鳴をあげるようになり、家の中は最悪です…
自分の思い通りにならないととにかくキレる物に当たる。まだまだ昼寝が必要なのに、眠いとまたキレる…絶対に寝ずに暴言を吐く…
そういう年頃に入ったのは分かるけど、どう接していいか分かりません。

コメント

haru

そう言う年頃ですかね..?
同い年の子供がいますが物に当たるとかは他の園児見ててもなかなかいないように思えます。


物に当たるとなると何かADHDとかの可能性がありそうな気もしますね🤔
下のお子さんにも悪影響なら離れて暮らす事も一つの手かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    反抗期とかなのかなって思いましたが、違うんですかね…
    あとは園では頑張り屋さんらしく、家で発散してるのかなとも😭
    発達も私は疑ってます。。周りは違う!って言うので自分も言い聞かせてましたが、やはり何かありそうですかね…

    • 5月25日