![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その子供たちの捉え方次第ですかね🤔
その子たちが親御さんに「◯◯ちゃんママと今日も遊んだ!楽しく話した!」とかだったらいいと思いますが「◯◯ちゃんママって◯◯ちゃんには厳しくって全然お話ししてないんだよ!でも私には優しいんだよ!」とかだと、ちょっと2面性がありそうなママで怖いかもって思うかもです💦
自分の子供にも優しくて他の子にも優しいならすごく素敵だと思いますが、自分の子供には厳しくて他のお子さんには優しいってデメリットしかないような気がします😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前職が子ども関係だったので、私ももはや反射でしゃべっちゃいます。笑
子ども大好き。
保護者同士で話してるよりはるかに楽しいですもん←
特にわが子と仲良くしてくれる子達なんて可愛いし楽しいし...
何とも思ってないと思いますよ!私は、自分の子にフレンドリーにしてくれる方すきです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子より他の子に甘いのはあるあるなので、自分の子がヤキモチやかない程度なら全然良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
厳しいのは外では出さないようにしていますが家では結構厳しいんです💦隠してなくてもそう言うのはでるかもだしデメリットしかないですかね。もう話しかけるのやめます。