※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち丸
ココロ・悩み

義妹の片付けが苦手で、物が溢れかえり健康面でも心配。一方的に片付けるのは良くないと考え、義妹の気持ちを尊重しつつ、解決方法を知りたい。

【片付けが出来ない人にお聞きしたいです】

批判ではなく気持ちが知りたいです💦

義妹の家がとても物で溢れかえっていて、テーブルの上には紙類がいっぱいで子供達のおもちゃも散乱しているので足の踏み場がないです。
2階は安い時にまとめ買いした洗剤などが大量に段ボールに入って積み重ねられ、衣装ケースが積み重ねられて大量の服があります。
クローゼットもパンパンでおもちゃの空箱(売る時用らしいのですがおもちゃ自体はボロボロ)や子供のアウターだけでも1人10着くらいかかってます。

さすがにカビが生えていたりする箇所もあり健康に悪いので心配なります💦

物を大事にすることはとても素晴らしいですし、片付けが出来ないこと自体が悪いとは思いません。

私は片付けが大好きで毎週末の片付けが趣味なので、気持ちが分からず一方的に片付けた方が良いよと言うのも良くないと思っているので、まず相手の気持ちが知りたいと思いました😖

物を大事する方にとっては断捨離はやっぱり簡単に出来る事ではないのでしょうか?
何を言ってもお手伝いしても気持ちは変わりませんか?😭

大事な家族なので、義妹の気持ちも尊重したいですが解決する方法があればと質問させて頂きました😭

回答していただける方がいらっしゃいましたら助かります😣

余計なお世話とか旦那の甲斐性がないという批判はご遠慮お願いします。

コメント

ママリ

片付けと掃除がほんとに苦手です🙌さすがにカビは生えてませんが。。

断捨離したほうがいいとか、ものを減らすとか、モノに住所をつけて片付けるといいとか、いろいろ言われますが、
頑張ってもできないんです。
わかっていてもできなくて…

やらなければという気持ちはあっても、上手くできなくて。。
でも勝手に片付けられるのは嫌…
という厄介な人間です🤣

  • もち丸

    もち丸

    回答ありがとうございます😭
    とても参考になります✨
    私もつい物を減らすとか簡単に言ってしまうので気をつけなければ💦

    やっぱり他人に片付け手伝うよって言われたら内心はイヤって思いますか?💦

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ


    他の人が片付けると、物の場所がわからなくなり、それを使いたくて探し回る際に散らかると思います💦

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    昔、母が私の部屋を勝手に片付けたときに、必要なものまで捨ててしまった経験もあり…私は片付け手伝われるのは嫌です😭人によるかもしれませんが。。

    • 5月26日
  • もち丸

    もち丸

    とても詳しくありがとうございます✨😭
    確かに他人に片付けられると物の場所が分からなくなりますよね!
    盲点でした😣
    物の大切さや必要性は本人にしか分からないので勝手に捨てられちゃうと困りますよね😭
    やっぱり断捨離は弟に少しづつ任せて、カビだけコソッと落とす計画にします🙌
    色々教えてくださり本当にありがとうございました💕

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

おそらく小さい頃からそういう家庭環境で育ってきたから片付けるという概念がないのかなと思います。
私もそうだったので…

  • もち丸

    もち丸

    回答ありがとうございます!!
    家庭環境の影響は大きいですよね💦
    育った習慣を変えるのは無理ですし😭
    とても参考になりました🥰

    • 5月26日
deleted user

私ももち丸さんと一緒です!
片付けや断捨離がストレス発散です✨

周りにも義妹さんのような人いますがやっぱり捨てられないって言いますよねー💦
いくらしたから使わなくても捨てられないとかその当時の思い出があるからとか!

自分とはモノに対する思い入れの重さが違うなと感じます🥲

  • もち丸

    もち丸

    一緒なの嬉しいです✨
    片付けて綺麗になったり自分で考えた収納がフィットすると快感で💕
    旦那には片付けの変態って言われています🤣

    やっぱりモノに対する思い入れの違いは感じていました💦
    私はモノを必要か不要かでしか判断していないので、そこが決定的に違うんですよね😥

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

両親、兄弟が片付けられない人間です。
片付けられない人の気持ちですが、うちの家族の場合こんな感じでした。

・物に対する思い入れが強い。
・本人に部屋が汚い自覚がない。(整理されてると思ってる)
・高値で買ったので、もったいなくて捨てられない。
・メルカリ、古本等で売る可能性があり、捨てられない。(ダンボール、読まない漫画等)
・使うことがあるかも知れない、使えないわけではないから、捨てる必要がない。

などです。
本人にその気がなければ、断捨離しても数日で元に戻ってしまうかと思います…

  • もち丸

    もち丸

    回答ありがとうございます!

    自覚がないはビックリでした😱
    とても参考になる事を教えてくださりありがとうございます✨😭
    お手伝いして一時的に断捨離してもやっぱり戻ってしまうんですね💦

    コソッとカビだけ何とか出来ないか弟と相談します🥲

    • 5月26日
ママリ

なんて素晴らしいお姉さん…
私の家も片づけにきてほしいです…笑

  • もち丸

    もち丸

    嬉しいお言葉ありがとうございます💕🥰
    余計なお世話なのは分かってるんですけど、どうしても健康面が心配すぎて😭

    旦那から片付けに変態って呼ばれているので、他のママさんの片付けも手伝える仕事とかあればいいのになーって毎日思っています✨😂

    • 5月26日