※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

小2の長男が反抗期で、宿題やルールを守らず、弟や妹にも意地悪。親子の時間も作っているが、どう接して良いかわからず悩んでいます。

小学生の長男が可愛くないです。
現在小2で、小1くらいから反抗期が来たのかどんどん言う事を聞かなくなってきてます。

2年生になってから色々酷くて、
宿題はなかなかやらない。やったと嘘をつく。
門限を守らなくなった。(近所の友達も)
学校のプリントは出さない。
洗濯物をださない。
タブレットのペンを勝手に捨ててた。
弟や妹に対して意地悪する。
学校から帰ってきて、勝手にレトルトを食べる。
ランドセルは毎日玄関に投げっぱなし。
自分の部屋をいくら言っても片付けない。
ご飯も今だにふざけながら、片膝立てて食べてたりします。
注意しても3分後には同じことしてたり…

昨日はいくら言っても宿題やらずに反抗してたので
私もブチ切れで、ランドセル投げつけちゃいました。

もう、どう接して良いかわからないです。

弟と妹がいて大変だろうと、親子だけの時間もわりと作ってます。
2人でお出かけしたり、
近場に長男と2人で泊まりに行ったりも年に数回行ってます。

長男との仲が悪すぎて、いつか殺されるんじゃないかと思います。
仲良くしたいのに出来ないです

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです😢
長男のお子さんと仲が悪すぎと書かれておりますが、親子の時間を作ったり2人でお出掛けや泊まりも行っていてとても愛情を注いでいると感じました😌
男子って本当に意味がわからないし言うこと聞かないしイライラさせられるし謎の生物ですよね…
うちも今年小1になりましたが、書かれている悩みとほぼ一緒です…笑
毎日イライラしてしょっちゅう怒っています。来年が更に恐ろしいです…
お友達の先輩ママさんの小学生も同じような感じで、やんちゃな男の子はこんな感じなんだな…と諦めています🤦‍♀️笑
お友達のママに4.6年生の男の子がいますが、まだ少しヤンチャですがだいぶ落ち着いたと言っていました😂
そのママに、イライラするけど男の子はこんなもんだと思って育ててきたし、大人しいより全然良い!とポジティブな方でなんだか救われました。
反抗的な時期で言うこと聞かずにイライラしてしまうと思いますが、きっと学校では頑張っているのだと思います。2人でお出掛けしたり泊まりに行ったりされていますし、ぽんさんの優しさはきっと伝わっていると思います。

ママリ

毎日お疲れ様です💦
まずいうことを聞かせようとしない意識も大事です🥲

息子さんの言い分をとことん聞いてみたりはどうでしょうか。
もしされていたら申し訳ありません。

向こうが話している時は、どんなに自分勝手な言い分でも絶対に言い返したりはせず吐き出させていました。

宿題が出来ない理由は何だろう?
どうして嘘をついてしまった?
嘘をつき続け約束を破り続ける人は周りからどう思われるのか?

怒るのではなく責めるのでもなく、知りたいの体で。

何か鬱憤が溜まってるのかな。

多分上から言っても響かないから、
横に立って最近どうした?と真面目な顔で寄り添ってみる。

親だって一線を越えたらブチ切れるで全然OKだと思います🙆‍♀️
私もそうでしたし、親だって人間なんだからそれが自然🤣

上の子はもう思春期ですが、過干渉になっている可能性はないか定期的に我が身を振り返り忘れないように心がけています。

はじめてのママリ🔰

うちもほぼ一緒です😔注意しても言い訳したり、揚げ足取るようなこといったり、ひねくれてること言ったり。
旦那もかなり強く言うので長男も辛いと思うので、ふたりきりになれるときはなるべく優しく、と思ってはいるのですが。
わたしも旦那も注意しすぎて学校でも家でも気が抜けないのかなと思って、翌日の準備や宿題はかならずさせてますが、命に関わること以外は口出さないようにやらせてます😭めっちゃ腹たちますよね、、😭

まーちゃんmama

すごく分かります、、、、
私もどうしたものかと頭を抱えています