※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

旦那がゲームに夢中でコミュニケーションが取れず、ストレスが溜まっている妊婦さん。どうしたらいいか悩んでいます。

色んな人の意見が聞きたいです。

私は現在妊娠8週目なんですが、旦那についてです。

旦那は色々としてくれてる方だとは思います。
洗い物をしてくれたり買ってきてと言ったものは買ってきてくれます。
毎日体調大丈夫?とも聞いてくれるので
とてもありがたいのですが、洗濯物はしんどいと言っていますが全くしてくれなかったり、毎日先輩にゲーム誘われてるからしてくると言ってご飯を食べたら直ぐに夜の12時過ぎまでゲームしています。


休みの日はほぼゲームしており、私は旦那の部屋がタバコ臭くて入れないのですがどうにか話がしたくて部屋に行ってもゲームに対して暴言を言っていたりするのを見ると萎縮してしまいます。

背中をさすって欲しいと言うと動画を見ながらしたり、
そもそも動画ばっかを見てこっちに見向きもしません。

私は今、情緒不安定が酷くあまり放置されたくない、コミュニケーションをしっかり取りたいから色んな話を2人でしたいと言っていますが、俺にもストレスのはけ口がゲームしかないと言われ、それ以上何も言えずに私が悪いのかなと思い、
自分だけつわりのきつさや何も出来ない罪悪感などでストレスが溜まり続けて赤ちゃんのことで不安でいっぱいです。


遊びには出かけてないのですが毎日を長時間されたり帰ってきてもずっと放置されるのがとてもメンタル的に来るのでどうにかしたいです。

こういう時どうすればいいですか?
やはり私が我慢すればいいんでしょうか。
文字を打つのが下手くそなので分からなかったらすみません

コメント

だんごむし

私が我慢すればいいというのは
まちがってます!
その考えは捨ててくださいね。

つらいときにそばにいて欲しい人からの
放置はきついですよね。
厳しいことを言ってしまいますが、
ここまでハッキリ伝えて応えてくれないのなら
そういう人なんだと思います。
ゲームが唯一のはけ口なら
奪ってしまっては悪化するでしょうし
ずっと理想の彼ではいられないとも思います。
ゲームは目の入らないところでやってもらい、
それ以上何も言えないなんて思わず
不満ではなく自分のつらさ、罪悪感、
ストレス、赤ちゃんへの不安などを
まっすぐにどんどん伝えていきましょう。

私は旦那に
いまから欲しいのはアドバイスでも
意見でも正論でもない、ただ
うんうん、そうなんだねと
聞いててと言って
話し始めたこともあります。
いまはあなたではなく、私のターンです。って。

こういう時、どうすればいいかというのは
私にもわかりませんが
パートナーにあまり期待しすぎず
もっと色んな人に吐き出していって
いいと思いますよ〜

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます

    先程泣いているところを見られ夜中にもかかわらず全部伝えてみました。

    相手は相当眠そうでしたが一応聞いてくれました。
    「俺はその時その時言ってくれないと理解できないからちゃんと言ってくれ」と言われ、
    体調悪いのに一つ一つ言わなきゃ行けないこと自体がストレスなんだよと伝えたら、「体調がいい時でいいから紙に書いてくれ」と言われ一応和解しました。

    二人の子供だということをもっと自覚して貰えたらいいなと思いました。

    • 5月25日
  • だんごむし

    だんごむし


    伝えたんですね。
    頑張りましたね。

    体調悪い時にどう伝えたら伝わるか
    どのタイミングがいいかとか考える
    ことだけでも大変ですよね。
    こんな、一生にそんなにあることでもない
    最大につらいときに寄り添って
    くれないなんて、ずっと一緒に
    いられるのかしらと不安にもなります。
    うちの夫も似たような感じですが
    そういうぶつかりあいを何度も繰り返して
    すこーしずつ、分かってきたのかな?
    というくらいです。

    • 5月25日
のんちゃん

どうしたらいいんですかね🥺

ゲームに熱中されちゃうと何も言えないですよね。ゲームするのはいいけど時間決めて〜と約束するとか。(そんなこと言ったらウザがられる??)

今は妊娠初期だから自覚ないだろうけど、産まれたら確実に今と同じ生活は出来なくなりますからね🤪
男の人は産まれてからもなかなか自覚が生まれないなんて言いますけど、頼るとこは頼ったり甘えたり、やらせないとわからないから、我が家は何でもやらせちゃってます😌
罪悪感なんて感じる必要はありません!だって2人の子どもなんですから😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます

    実は時間はもう決めていて、12時までには絶対終わると毎回約束するんですがほとんど守られたことはありません...。

    強く言えない私も悪いんですが何がいい解決策なのか悩んでばかりです😞

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

しんどいですね😭
誰の子腹ん中で育ててると思ってんだ🤬って感じです。

ご主人のタイプや、性格、年齢。
主様との関係性などで
だいぶ方法変わってくるかなと思いますが

つわりの妊婦に、ゲームしかストレスの捌け口がないって言ってしまうあたり、
まだまだお子ちゃまなのかなと。

たくさんして欲しいことあるかと思いますが、今1番嫌なこと、辞めて欲しいことを伝えてみたらどうでしょうか?

いきなり2.3個言われても人それぞれキャパが違うので直すの難しいと思います。
どうしてもしてほしいこと、してほしくないこと
自分の中で譲れない1個をお願いしてみてほしいです。

好きで家族になったんだから
大好きな妻の1個のお願いぐらい叶えてくれるんじゃないかなって甘いですかね?😭

あまりにも難易度高いと初手から挫けてしまうので、叶えれそうなのとかからとか、ご主人のタイプを見極めて伝えるのはどうでしょうか?

ポイントは怒らず伝えることです!こうしてくれないから私は悲しいとか、怒りの前の感情を伝えます!
あくまでお願いベースです!言われずそれぐらい察してとか思ってもいいけど、言葉に出すのは違います(わかってたらごめんなさい🙏🏽)言い方1つで印象だいぶ違うと思うので🥹


1日我慢するのと、これから先ずっと我慢するのと全然違います!
私は極力我慢したくないです!
これからお子さん生まれて2人家族から3人家族になっていろんなバランス取りながら過ごすことになると思うので、
今のうちに少しでも2人の生活のバランスを整えて、楽しく暮らせるように微力ながら応援してます⋆͛📢

長々すみません🙏🏽
主様が快適に暮らせますよーに!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます

    先程色々と話し合ってみました。
    ちゃんと理解してくれたのかはまだ分かりませんが協力していきたいとは言ってくれたのでそれを信じてみようかなとは思います。

    • 5月25日