※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

次男が字が読めず、病院通い中。LDか知的障害と思い、宿題も困難。先生にできる宿題をお願いしたい。

次男は全く字が読めません。
病院にも通っていて、私はLDか知的障害だと思っています。
宿題も読めないし、もちろん音読もできません。

毎日読んであげるのも優しくするのも難しくなってきました。(私の心の余裕のせいですが)

先生に宿題はできるようなものだけをお願いしても良いものでしょうか?

コメント

まろん

担任と要相談になるかと思います。
普通級に在籍していたころは、個別配慮が難しいので家庭で宿題の量を調整して大丈夫ですよと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのように相談しましたか?連絡帳ですか?

    • 5月24日
  • まろん

    まろん

    連絡帳に宿題の件で相談したいと書きました。後日、担任が個別の面談を設けてくれました🙂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう流れなんですね!ありがとうございます。
    ちなみに普通級の頃と書かれていますが今は支援級ですか?

    • 5月24日
  • まろん

    まろん

    今年度から支援級(情緒)に転籍しました😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (情緒)とはどういうものなんですか?

    • 5月24日
  • まろん

    まろん

    自閉症・情緒障害特別支援学級
    知的障害がない自閉症や自閉傾向がある児童が通う学級になります。1クラスの上限は8人なので、普通級に比べると少人数になります。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私のところも、最初そうでした!
先生に相談し音読無くしてもらう代わりにアイウエオカードを
読むことになりました!

普通級で
診断書等出されてるのであれば
ある程度は配慮してもらえるのかなとも思いました。
成績には影響するかもですが💦