
息子が幼稚園のプレ入園を断られ、驚きと悲しみで落ち込んでいます。多動気味かもしれず、幼稚園から「集団生活は早い」との指摘を受けました。他の幼稚園も検討中で不安が募っています。
【プレ幼稚園、断られました】
この結果に親である自分がかなり落ち込んでしまったので、こちらで吐かせて下さい…長文ですみません…
来年の春から幼稚園の年少さんになる息子がいます。
現在2歳4ヶ月、早生まれで言葉の発達もゆっくりめ(現在単語35個ほど)元気でやんちゃです。
地域の幼稚園の園庭開放等にいくつか行って、中でもお勉強系の幼稚園に魅力を感じ、親子教室に参加しました。
その時の息子、ひとりうろちょろ動き回り、完全に浮いていました…しまいには鞄のオヤツを見つけて食べたいスイッチが入りギャン泣き。もういたたまれず途中退室しました…
今まで検診などで発達の指摘をされた事は無かったのですが、他のお子さん達は静かに親の側を離れずにいるのに、対照的に活発に動き回る我が子の落ち着きの無さに驚愕…
もしかして多動気味?と初めて不安になりました。
これに関しては地域の発達支援に相談してみようかと思っています。
そしてその幼稚園のプレ途中入園に申込しようとしたところ、やんわりと「この前の様子を見て、まだ集団生活は早いのではないか、カリキュラムに沿って行動することが難しいように見えた、きっと本人が苦しくなってしまうと思う。他の幼稚園も含めて検討してみて下さい」とやんわりプレ入園を断られてしまいました😭😭😭
先生の仰ってる通りだとは思うのですが、知識不足でそもそもプレでお断りされる事があるなんて夢にも思ってなかったので息子ってそんなに問題児なの?!という驚きと悲しさとお断りの悲しさと…なんだかもう感情がめちゃくちゃです😭
このような経験をされたお母様方、他にもいらっしゃいますか😭なんだか息子を否定された気持ちになってしまい
(幼稚園に非はありません)今後の子育てや幼活が一気に不安になってしまいました😭😭😭
- たまごっち(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お勉強系の園だからじゃないかなぁと思いました💦
うちの近所のお勉強系は小学受験を視野に入れていたり、そうじゃなくてもかなり勉強に力を入れている感じで、集団生活が始まる時点で椅子に座れること、名前をきちんと言えること、アルファベットが読めること…など結構厳しい感じです😭💦
年齢的にはちょろちょろしたりしててもおかしくないです☺️
うちの子達もちょろちょろしてました😂
これがのびのび園だと、あんまり気にならないと思いますし、断れたりもしないんじゃないかなぁと思いました🤔

咲や
うちの子は心臓の手術をして、医師から運動制限がかかっているのですが、プレ申込時は術後の運動制限だと思って、手術した旨だけを書いていたのでプレには受かりました
その後の診察で激しい運動は禁止と言われ、プレでその旨伝えたら、入園は要相談と言われましたね😂
のびのび園ですが、ちょっと厳しめの園でした
もう1ヶ所プレを申し込むしていて、そちらはペースメーカー入っている子が過去にいたのでOKと言われたので、問題なく通えます
プレに通う前の体験教室でも、息子のカバンにつけたヘルプマークに気づいてくれて、ヘルプの意味を聞いてくれました
術後で血液をサラサラにする薬を飲んでいるので、怪我をすると血が止まりにくいんです
最近は知らない間にアザも色んなところに作っていますね😂
-
たまごっち
お子さん、心臓の大手術されて元気になられたんですね😭🌟
全然事情は存じ上げませんが、ウルウルしちゃいました🥹
今は元気にアザを作ってくるくらい楽しく通えてるようでなによりです🥹私ももっと色んな園を見て息子に合うところを探してみようと思います💪- 5月24日
-
咲や
キリスト教系の幼稚園、公立の幼稚園は断られることは少ないです
後は発達障害に理解がある幼稚園を探されるといいですよ
発達障害が無くても、そういう幼稚園は基本的に断られることはないです- 5月24日
-
たまごっち
キリスト系、公立の幼稚園はお断りが無いのですね!勉強になります🙏
発達障害があるかもしれないのでそこも視野に入れて探してみます。ありがとうございます🌼- 5月24日

ままり
お勉強系の園だからでしょうね💧
お子さんはのびのび思いっきり体動かす系のところの方が楽しめるかもですよ💡
元保育士で、学童指導員でもありました!幼児期はお勉強より遊び!だと私は思います🙌学童で思いっきりおにごっこやドッジボールをして喧嘩もしまくっていた男子たちは、この春から高校で🌸8割の子たちが進学校に行ってます😂
-
たまごっち
元保育士さんで学童指導員の方からの返信ありがたいです😳🫶
子供に合うor合わない幼稚園があるという話を聞いた事がありますが、いまいちピンときてなかったんです😅合わないってどんな感じなんだろう?って。
でも我が子の様子を見て、お勉強系はきっと合わないんだと納得できました🤣📚
もっと子供の個性を尊重して良いところを見つけて伸ばしてくれるような園を探してみたいと思います!
幼児期は勉強より遊び!の言葉がとっても心強いです😊ありがとうございます🌼- 5月24日

まろん
2歳4ヶ月だったらそんなもんだと思います😃
お勉強園だからでしょうね💦
うちの子は発達ゆっくりでしたがのびのび園だったので全く問題ないですよって言われて入園しました✨ちょうど2歳4ヶ月で入園しましたが入園式で私から離れると大号泣でしたよ笑
懐かしいです😂
-
たまごっち
体験談参考になります、ありがとうございます!
入園式で大号泣かわいいです🤭
我が家もまろんさんのお子さんが通われてるような素敵なのびのび園に出会いたいです🌼- 5月24日

トオヤ
園によってはプレじゃないですが、入園をお断りされたり等するパターンがありますね。
ちなみにうちの娘の場合発達が気になると伝えて、満3歳入園を断られました。
今は他の園で母子分離プレに参加した場所に入園してます。
多動かどうかは分からないですが、他の方が言われてるように公立園やのびのび園が楽しめるタイプかもですね。
もし発達相談するならどういう園がいいかとか相談するのはどうでしょうか?
-
たまごっち
プレに通っていても年少入園お断りされる事もあると知って、驚愕しました🫨
この少子化の時代に幼稚園が子供を選別するなんて想像すらしていなくて勉強不足でした💦
キリスト系や公立の幼稚園、調べてみたのですが居住している地域では周りにあるのは私立幼稚園ばかりでした🫨
のびのび園にも見学に行ってみようと思います🌼- 5月24日

トオヤ
まぁ、プレ通ってお断りはあるあるじゃないので知らなくて当たり前ですよ笑
たまごっちさん、今回の園はご縁はなかったと思いますが、良い園はきっと見つかります。
のびのび園に是非行ってみてください。
お二人にとっと良い園が見つかるよう、陰ながら応援しています。
-
たまごっち
恥ずかしながら幼活を始めてから知る事が沢山ありました😅
なんでも経験してみないと分からない事ばかりですね💦
実は今日さっそくのびのび系の幼稚園の園庭開放に行ってみました!
お勉強系とは全く雰囲気が違っていて、イキイキと外遊びをしている息子を見て、やはりのびのび系の方が合いそうだなと感じました☺️
他の幼稚園にもどんどん行ってみようと思います!
優しい言葉とアドバイスをありがとうございました🌼
とっても嬉しかったです☺️- 5月25日

はじめてのママリ🔰
私も同じような状況です💦
うちの子はまるで言葉も出ず早生まれで線も細いのでのびのび園のプレを希望し、発達も心配している事伝えてプレ参加しました。
いやーうちの子だけウロウロしてましたね…。他の子はずっと椅子に座ってギャーギャー言わずシーンとしてて…
私もプレ参加して、えっうちの子多動もあったの!?とビックリしました🥲
応募時に発達不安について伝えてたのでプレをクビ
(?)になる事はないと思いますが、元々先生の人数が少ない事が気になっており、なるほどこんなに先生の言う事聞ける子達ばかりなら先生の数少なくて済むなと思いました。
お勉強園だと優秀な子しか来ないでしょうし、先生の数が少なくて対応出来ないとかもあるかもですね!
私はプレで撃沈したので、他のもっとのびのび系の幼稚園の見学に行ってみる予定です😌
あとうちは言葉の件で療育に通う予定なんですが、幼稚園のプレの事を相談したらこの年齢では普通。嫌な事をやりたくなかっただけ。教室を脱走したり1秒も椅子に座らずプレ中ずーと教室を動き回るとかではない限りこの年齢で多動ですねとは言わないかなー。と言われました。
なので今まで気になってなかったのなら大丈夫ではないですかね🤔??
-
たまごっち
同じような状況だったのですね😭気持ちが痛いほど分かります〜!あのなんとも言えない衝撃は落ち込みますよねぇ😭
先生の人数が少ないと子供たちへのきめ細やかな対応は難しいだろうし、活発すぎるとその分手を取られてしまうから納得です!
言葉の件は個人差が大きいと言われますが心配になりますよね😭でもこれから療育に繋がってしっかりサポートする体制を整えてあげていて素晴らしいです✨
元V6の岡田准一さんの話ご存知ですか?3歳過ぎても発語0で、ある日家族が話している時に初めて言葉を発したのが「僕はそれは違うと思うな」だったという🤣不安になった時はその話を思い出すと気が楽になります🤣
多動の話も参考になりました!
ただの落ち着きのない子だと良いんですけど笑、どちらでも可愛い我が子に変わりないので、こちらも見守っていきたいと思います🌼- 5月25日
たまごっち
そうですよね、我が家の希望していた幼稚園もかなりのお勉強系で軍隊ちっくでした😅💦
ちょろちょろが早く落ち着いてくれると良いのですが、だいふくさんのお子さん達もちょろちょろしていたと聞いて少し気が楽になりました☺️✌️
のびのび園をもっと調べてみようと思います!ありがとうございます🌼