※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の息子の眼科検査で、機械検査が苦手で先生に心配され、辛い経験をした女性。先生の言葉に落胆し、次回の検査が不安。

愚痴です。3歳の息子が眼科で視力検査してきました。
市から紹介された小児眼科です。

検査用眼鏡をかけてのランドルト環検査や
スポットビジョンスクリーナーは嫌がることなく
スムーズにできたのですが、
顎を乗せて覗き込む機械は嫌がってできませんでした。

その後に先生の診察だったんですが
「あの顎乗せる機械が一番大事なんだけど、こういう子はできないと思うから〜」
「(精密検査の話をされて)できる子もいるんだけど、さっきの検査の状況聞いててもこういう子は難しいだろうから〜」
など、『こういう子』という言い方を何度もされて泣きたくなりました😭

お利口さんに検査が受けられない子と言いたいんですよね、きっと🙄
泣き叫んだり脱走したりしたわけでもないんですが💦

繊細で怖がりなので3歳半健診の時は大泣きだったのに、
今回泣かずに診察室に入れただけでも私はすっごく褒めてあげたかったんですが、先生の言葉で心折られました🥲

Googleマップのレビューが高評価だったので行ったんですが次の検査が憂鬱です😭

コメント

とりあ

病院変えられた方が良いです、このまま検査を続けてもストレスにしかならないです🥲

娘も2歳頃から定期的に眼科にお世話になっており、最初に行った眼科は『まだ2歳だし気にしすぎですよ、この歳じゃ何も分からないし』と(なんでこの程度で眼科にきた?)という雰囲気で…次に行った眼科が4歳の今もずっとお世話になっているところです。

落ち着きがなくて飽きっぽい娘が全ての検査が出来なくても(息子さんぐらいの時です)『3歳でこの検査はちょっとむずかしいよね、よくがんばったね!』とか『たくさん待たせちゃったから飽きちゃったんだよね、ごめんね』とか本当に声掛けが素晴らしくて😭

今思えば、検査出来ない娘にイライラしていた私のフォローをしてくれていたんだと思います💦

私なら病院変えます🤔

そんな先生に不安なことや疑問を相談出来そうもないからです😓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    お話伺えただけでも少し気が楽になりました✨

    今回だって息子がなるべく怖がらないように事前に説明したり励ましたり、できることはしてたつもりなんですが、普段の様子とか何も知らずにたった数十分の診察で『できない子』として一括りにされたのが本当に腹立ったし悲しかったです😢

    娘さんも小さい頃から眼科通ってらっしゃるんですね🥹
    そんな優しい声掛けをしてくれるなんて…😳そういう病院なら安心だし通い続けたいと思えますよね😭

    病院変更も検討しようと思います😢
    アドバイスいただきありがとうございます❣️

    • 5月24日