※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月前後の女の子が二語文を話さず、心配している。他の男の子は二語文話す。自分に余裕がないことも原因か。

1歳8ヶ月前後のお子さんのいま、どんな感じですか?
うちは女の子ですがいまだ二語文もでません。
意思疎通はとれてるようでとれてないような…

息子は今の時期3語文話して人の名前まで呼んでたので心配になってきました。
先週会った同じ月齢の男の子も二語文喋ってて。

気にしたらキリがないのはわかりますが、私に余裕がなくあまり話しかけたりしてないのが原因かなとか思ったり。

コメント

ミク

うちもまだ2語話してないです!
上の子はこの頃やっと話出したので私はそこまで心配してないです✨

はじめてのママリ

単語は話してるんですか?

うちも二語文はまだ話しませんし単語もなんとなくわかるくらいです😅
上の子も2歳になるくらいにやっと二語文がたまーにあるかなくらいでしたよ!
弟の子は3歳まで全く話さなかったですが今ではめちゃめちゃおしゃべりです🫠

ママリ

単語はどうですか?
増えていれば問題ないと思いますよ。
うちの長男は発語が2歳半以降でしたがその後追いついて特に指摘される事なく小学生してます😊

nakigank^^

2歳前で2語文は早いと思いますよ。
周りや上の子が早いと心配だと思いますが、単語が少なくても出ていて、ちょうだいとかどうぞとか、頂きますとか、ダメだよとか理解してることが多ければ大丈夫かと思います。☺️