※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

30代主婦が主人の飲み会にイライラしている。子育てや家事に追われる中、飲み会に行くことに疲れを感じている。飲み会が多く、自分の体調不良や家族との時間を大切にしたいが、断れず悩んでいる。どうしたらイライラを解消できるか。

急な飲み会、、
まだイライラしてしまいます

30代主婦です
6歳の娘がいます。

主人の職場は飲み会が多く
週に2回くらいはあります。
夕飯作った後にやっぱり、、と言う日がほとんどです。

私も同じ会社(支店が違う)なので
急に飲み会になることもわかりますし
断れないのもわかります。

ただ私は子育てに家事に〜、、とかイライラしてしまう気持ちがまだ抑えられません。

行きたくないと言ってても
仲の良い人がいる飲み会もあるわけで、、
かんぱーい!としてる時に私はいろいろやってるのにとか思うと悲しくなります


しかも私が体調悪い日があり
今日体調悪いから早く返ってきて欲しいとお願いしてる日でも
飲み会を断れず行きます、、

なんか悲しくなるんです
仕方ないんでしょうけど。


その他にも今日は定時で帰って来れないー?
たまには夕飯みんなで食べようよと
数ヶ月に1回言ってみるのですが
定時は難しいと言われます、、

なのに飲み会は18時くらいから。
え?なんかおかしくない?とか思います。

今日もいきなり飲み会なので
娘と2人で外食しようと思います
安いスシローではなく
少し高めのところに。
そのあとは2人で銭湯でも行こうかな。

イライラしない境地にいくには
どうしたらいいでしょうか、、

コメント

こだ

飲み会の日は時間が決まってるから仕事が残ってても行かなきゃ行けない、その分飲み会ない日に残ってる仕事も片付けるから早く帰れないとうちの旦那はよく嘆いてます😭
うちも週2.3回飲み会で元々社内恋愛で結婚したので理解はしてるつもりです
でもご飯作ってからやっぱり飲み会ほど腹立つことないですよね
体調悪い日くらい断れないもんですかね😳😳

私旦那が飲み会の日よくデリバリーしたり外食しちゃいます😂
こんだけ頑張ってるんだしバチ当たんないだろうと思って(笑)
今日はいいお寿司食べて銭湯で疲れを癒してください🌼