※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

切迫早産で自宅安静中なのですが上の子が私と赤ちゃんを心配して休日な…

切迫早産で自宅安静中なのですが上の子が私と
赤ちゃんを心配して
休日などあまり外に出たがらなくなりました。
元々インドアなタイプなのですが、
よりインドアになりました。
それは全然いいのですが、、、、、

それによって義両親が
「体調は大丈夫ですか?上の子を預かりますよ」
「○日は上の子に会えますか?」
「上の子だけでも預かってお泊まりどうですか?」
など毎週のように夫に連絡がいってるようです。

夫も「この状況と上の子の情緒が不安定やから
もうちょっと待って欲しい。」
「あまり遠くに行きたがらないし、上の子も
外に出たいと言わないから来てもらえた方が」と
伝えてるのですが、
私の心配はしつつも"上の子に会いたいだけ"
のようにしか聞こえなくて私たちモヤモヤしてます。

何よりも息子の気持ち第一なので
「おじいちゃんたちこう言ってるけどどうする?」
と聞いても
「ママと赤ちゃん心配やからいやや」
と絶対言います。

とりあえず家に来てもらうのが一番やな!とは
話してますが、
私はリビングで寝たきりになるわけにもいかないし
とりあえず挨拶だけして寝室に
引き篭もろうとは思っています…が、
なんだか無理矢理車で外に連れ出したりしそうな
気もするし…
みなさんならどうしますか?😅😅😅😅

産後も孫フィーバーやばそうで嫌です(笑)
向こうからしたら絶対この嫁!ってなってそう😅

コメント