※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘のクラスメイトが意地悪で困っている。園に相談済み。仲直りは早いが、なぜ意地悪なのか気になる。

年長、女の子の母です。

娘から度々クラスのお友達が意地悪で困っていることを聞いてます。

娘のモチャを横取りし、娘に同じオモチャがあっちに沢山あるから娘はそれ使って一緒に遊ぼうー!
娘はドロケイが好きではなく、娘ちゃんが嫌いなドロケイやろう!私がやりたいからやるの!
娘がやりたいおままごとの役は絶対ダメ!これやって!やらないと、先生に言うよ!
娘のことを沢山引っ掻いて来て、痛いからやめて!と言ったら、こうやると面白いんだよー!
その子が嫌いなキャラクターを娘に押し付けてその子は好きなキャラクターを独占し、娘も欲しいと言うと、これ1つしかないからねー!
等など…笑

後は娘ちゃんのママ!お絵かきした可愛い絵持って来ないでね!!
と、私にも😂

このお友達は誰にでも強く言ったり良く喧嘩になるそうです…

園にも相談済みで、このお友達は誰にでも強く言ってしまうけど、仲直りし立ち直りが早いと言ってました。

どうしてこんなに意地悪な子になるんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとですね。
やなことされたら完全に無視、逃げる、先生に言うですかね!とにかくかかわらない!

  • ママリ

    ママリ


    逃げているラシイのですが、捕まり…
    娘が描いた絵を頂戴と言ってあげたらゴミ箱に捨てたり…
    流石に娘もイライラしたと言ってました😅

    • 5月24日
ままり

自己主張が激しいですね。
もしかしたら家であまり話を聞いてもらえてなかったりするのかな。
ただ立ち直りが早いとかどうでもいいですよね。こっちが聞きたいのはそういうことではないし。
人に押し付けるのではなく相手にも気持ちがあるのだと園で教えて欲しいなぁと思いましたし、
意地悪するとわかっているならその子に目をかけて欲しいですよね。

うちも下の子(女)が年長ですが、ある程度はわかっている年齢だと思うんですよね。
年少、、年中くらいまでは目をつぶれても年長でそれはちょっと何かあるのかなぁと考えてしまいます。愛着障害とか他の特性とか。
それが頻繁であればお子さんが園に行きたくないと言うのも時間の問題ですし、人間がそんな酷い人ばかりだと思ってしまったら、、、トラウマになったら切ないなと思いました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    ママと居る時はママさんも子供に愛情は感じる接し方をされているんですよね😅
    園外だといい子なんですけど…
    園だと凄い意地悪で…

    それが…以前その子が怖くて1ヶ月娘がメンタル崩しまして…💦

    その子は年少からでずっとこんな感じです…😰

    • 5月24日
ママリ

それは厄介なお友達ですね💦
娘さん心配ですね😢
園には相談済みとのことですが、それだけ他のお友達とも揉め事起こしてて先生は何か対応したり策を立てたりされてないのでしょうか💦

保育士してる友人がいて前に話聞いたことあるんですが、園の集団生活の場でそういう揉め事起こす子供は家庭で十分リラックスできていない、親に放置され気味とか園以外の場でストレス発散する場のない子がそういう傾向にあるらしいです💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    娘は先生と一緒にその子に気持ちを伝えたりはしているそうです😅
    そのお友達ママも兄弟いてその子だけが気が強いとは言ってました…💦

    公園で会うと全く意地悪ではなく…
    園だと凄く意地悪と娘が行ってました😅

    多分娘と何かあると私にアッカンベーしたり笑 当たって来ますね😂

    • 5月24日