※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん
子育て・グッズ

営業職で時短勤務することに不安があります。復帰日が早まり、慣らし保育が進まず困っています。会社に報告しても理解されない感じでモヤモヤしています。

時短勤務は悪いことなのでしょうか...(営業職)

まもなく育休が終了し復帰予定です。
復帰に向けて慣らし保育に通っています。

産休終了が6/14なのですが会社から経理の都合で
6/1から復帰してほしいと言われましたが風邪などで
慣らし保育がうまいこと進まず6/1からの復帰が難しそうです。

その旨を会社に報告すると営業職なのに時短勤務する上に
6/1復帰で会社に報告してるのにそれも難しいのか...
という感じでした😔

復帰する前からなんだかモヤモヤします...。

コメント

あーや

全然悪いことじゃないです!!理解がないですね😓

私も前の職場で時短勤務したいと言ってもなんとかかんとか言われて結局出来ずパートになりました😅

そういう職場だと保育園始まってすぐだも風邪ひいたーとか何回も連絡きて休んだりしないといけない時大変そうですね😭

文句言う人は絶対いるんで、気にする必要ないと思います!!家族を第一に😌

みみなな

上の方も仰っているように、これから熱だのなんだので休むとなった時に毎回嫌味を言われないでしょうか?スタートからそんな感じだと、「え、また?」とか「時短なのに休む?」とか言ってきそうな気がします。

もちろん、時短が悪いと思わないですが、世の中よく思っていない方が一定数いるのも事実なので、働きやすさで言うともっと理解のあるところの方がこれからのストレスが無さそうです😭😭