※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

隣の家の人が頻繁に出入りしているので疑問。家族構成は祖父母と子供。母親は不定期勤務。自身は家に頻繁に戻らない生活に疑問。同様の方はいるか?

隣の家の人が一日に何度も出掛けては帰ってきてを繰り返してます。平日も土日も。車2台ありますが、2台ともそうです。

色んな家庭、色んな生活リズムがあるとはいえ、そんな家を頻繁に出入りする???と疑問です。一回で済ませればいいのに…と。


あんまり詳しくは知らないですが、祖父母、お子さん(幼児〜小学生くらい?)がいる感じです。お母さんも勤務時間決まってないのかシフト制なのか時間がバラバラ。


私も夫も、お互いの両親も職業は全く違うバラバラですが、大体8:00〜17:00頃の勤務です。私はシフト制で時々9:00-18:00とか7:00-16:00とかありますが、それでも子供預けたり仕事行けば、そんな頻回で家に行ったり来たりしなくてもいいような?と謎です。



皆さんの中で、一日の中で家に帰ったり出掛けたりを頻繁に繰り返す方いますか?私としてはなるべく一回、最低二回で済むようにしたらいいのにと思ってしまいますが、どうしてますか?

コメント

初めてのママリ🔰

子供が 幼稚園生ですが
親の参加行事があっても
開始時間が登園させてから
1時間後とかなので
一旦家に帰って また1時間後家出て帰ってきて
また お迎え行くのに3時間後に家出てと
結構出入りしてます🥺

それに+で スーパー行ったり
買い出し行くので
5回以上出入りしてます😂

習い事始めたらもっと増えます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。参考になりました

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

知人が割とそんな感じでした。専業主婦でしたが祖母の病院、子どもの習い事などバラバラで何度も出かけていました。さらにお昼は旦那さんが家にご飯食べに帰ってくるので、買い物したり用事済ませてもそれまでには帰らないと行けない感じでした。祖母がわがままな人で頭が痛い気がする、膝がおかしい気がすると言っては病院に連れて行けと大騒ぎするそうです(いつもなんともない、病院で会う友達と話したいだけらしいです)

子どもが大きくなって少し落ち着きましたが、過労で倒れてました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。1人でそれだけこなすのは大変だ…

    隣の家は車2台で頻繁に出入りしてるので、どんな生活リズムなのか気になってました

    • 5月24日
もも

通院、早番、遅番、夜勤、習い事など事情があると思います…
皆が皆、8時〜18時くらいの間で働いてたり活動しているわけではないですし
親御さん以外に祖父母さんなど人の数だけ用事があると思いますので😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん色んな勤務時間があるのはわかりますが、一回仕事行ったり病院行って帰ってきて仕事行くとかしたら、そこまで頻繁に出入りしなくても良さそうな?とか買い物ならその行き帰りで行けるんじゃないかな?と思って聞きました

    • 5月24日
ぺこ

出来ることなら1回で済ませたいですが…
自営業でわりと自由が効くこともあり、
時間が出来れば家で出来る事をしに帰ったりします。
午前中空き時間がある日もあるので、
娘を幼稚園に送ってから買い物して、
買い物したら冷蔵庫に入れたいのでまた帰ってから仕事に行ったり、
娘を送ってから家に戻って犬を連れて動物病院へ行って、また犬を家に戻して仕事に行ったり…

日中娘がいない時間になるべく出来る事をしておきたくて、
そうすると結構出入りしちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど参考になりました!
    友達、知人にいただいたコメントに似たような生活リズムの方がいないので、参考になりました。そういう事か…!と発見したような感じになりました。

    お隣さんとは話したりしないしすれ違うこともないので、色々謎でした

    • 5月24日
はじめてのママリ

私も基本一度の外出で用事を全部済ませたい派なんですが、子どもができてから変わりました😂

昨日も
8:30 上の子を幼稚園に送る

10:00 下の子のオムツがないのに気付いて買いに行く

13:30 幼稚園お迎え
帰り道でトイレに行きたいというので直帰

15:30 スーパーに買い出し

と少なくても4回出入りしました😅
でも下の子を児童館のイベントに連れて行く時は更に1回多いです💦

お家の人の人数が多ければ余計出入りも多そうだし、習い事や病院の送迎があったり、実はダブルワークで在宅の仕事もしてたりするのかも…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。参考になります。確かにそれだと出入り頻繁になりますね。

    • 5月24日