※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の次男が病気で、長男も幼稚園で泣いているため、精神的に辛い状況。職場は良いが、風邪がいつ収まるか不安。

ブランクから仕事に復帰したけど、
1歳の次男が
風邪、熱、胃腸炎、熱性けいれん と散々です…
 
長男は幼稚園イヤイヤで日中は楽しくしてるようですが
毎朝グズグズで大号泣で預けてます💦
  
純粋にわたしの精神的に体力的に
いましんどいです😢

契約社員ですが職場には恵まれているので、
手放すのは勿体無いから頑張ろうと思ってはいるのですが
なかなかキツイです
 
どのくらいから風邪は落ち着きますか?

コメント

りんご

1歳くらいで一通りかかっておいた方が、2歳あたりで楽になりますよ!
我が家も0〜1歳の頃は散々でした😰仕事休みまくり(笑)でも職場の理解があるところでしたので、ありがたく休ませてもらってましたね。

朝のグズグズ期間もそのうち必ず終わります💖
終わってしまえば笑い話ですが、渦中の間はしんどいのわかります。

私は夫と、「こういうエピソードを絶対覚えておいて、大きくなったら本人たちに絶対言ってやる🤣」と話してます!
行きたくなくて毎朝泣いて、ママに引きずられて幼稚園行ってたのよーって。笑

頑張って🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    返信ありがとうございます✨
    そうなんですね!
    来年は楽になるのかな…😭
       
    4月中旬から途切れなしで風邪をひいていて、毎回兄弟で感染して
    親にうつってのループです
       
    次男は熱性けいれん1日に2回起きて
    昨日から入院になりました😭
        
    エピソード満載で将来伝えることになりそうです…
     
    ありがとうございます
    辛抱ですね………😭

    • 5月24日
  • りんご

    りんご


    私も復帰した年は、復帰後10日の間に5日休みましたよw
    出だしから最悪のスタート🤣🤣

    そして昨年はアデノ、インフル、手足口病、ヘルパンギーナなどなど…ほぼ全部にかかりました😓

    今年は元気にいけてます💖

    子供にとっては毎朝泣いてグズグズしてたことも、多分大きくなったら覚えてないし(笑)
    ほんとにつくづく、親って大変だなーって感じです自分の両親に感謝しかないです笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    親って大変ですね😢
    本当に親に感謝です🫶
       
    すごい網羅してますね😱
    大変でしたね💦💦
       
    せめて記憶に残してくれって思いますよね…笑
      
    長男は3歳まで自宅保育してたので、
    余計に次男がかわいそうに感じてしまって😭
    でも家計のために今が
    ふんばりどきですね……🔥
       
    どっしり構えてがんばりたい…
    がんばれるかな?🥹
    っていう気持ちです………笑
     
    ありがとうございます

    • 5月24日