※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園入園に不安がある方へのアドバイスです。

保育園について
話を聞いてほしくて投稿します。
保育園入園が迫ってきて、漠然とした不安に襲われています。保育園関係の虐待事件や食べ物での死亡事故のニュースを見る度に本当に預けて大丈夫か不安になってしまいます。経済状況の関係で預けるしかないので腹を括るしかないのはわかっているのですが、、
皆さんはそんな気持ちになることは無いでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。ニュースとか見ていると、実際の所保育園ってほんとに安全な場所なの?って思ってしまいます。大袈裟かもしれませんが、携帯から園の様子を見れるようにして欲しいなどそんな願望もあります。
私も経済的な関係で預けるしかありません。
なので保育園見学はしっかり園の様子見て、質問も沢山して、希望園の情報を集めたり、できる限りの事はしてます。

はじめてのママリ🔰

ありますよ〜!
可愛い我が子を預けるとなると、
離れる寂しさもありますし、保育士と言えども、他人なので、何があるかわからないと不安に思っちゃいます。(元保育士なのに。笑笑)

なんなら8ヶ月で預け、保育園の先生と関係ができてくるまでは、疑いの目で見ていました🤣
今では、安心して子供のことをお願いしております!🤣

ママリ

不安になる人の方が多いと思います!

誤飲、虐待、突然死、お散歩中の死亡事故などのニュースが立て続けにあった時期だったので私も夫も預けるのが不安すぎて、保育園激戦地域でしたが0歳での入園は見送って2年まで育休延長したら予想通り保育園に落ちて仕事は辞めざるを得ませんでした😅

何事もなく元気に大きくなる子が99%以上で、事件事故に巻き込まれる確率はかなり低いと思いますが、でもその1人が自分の子だったらと思うと後悔してもしきれないなと思ったので、我が家ではお金より我が子の命、という結論になりました💦

例え経済的に絶対仕事が辞められないとしても、園選びは妥協しない方が良いと思います😣

不安にさせて申し訳ないですが、昨年新設された保育園がありえない立地、ありえない造りの建物なのに満員で、いくら激戦地域でもこんな所に預ける親も何を考えているんだろう?と怒りを覚えるレベルで、いつかニュースになったとしても預けた親の責任も半分近くあるなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

保育園のニュース、胸が苦しくなるものが多く、不安ですよね💦
預ける前は漠然とした不安感じたことありますよ!

できることは、園の見学や質問などしっかり行うことが大事だと思います。ただ、見学してもそれは表面的なことしかわからないので、実際に通い出して、違和感を感じたらすぐ転園、退園の覚悟は持っておくってことかな?と思います。

そして、先生方や園と信頼関係ができれば、園はとても素敵な場所だと思います😊💓子どもたちも大好きだし、私も大好きですよー✨