※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
ココロ・悩み

子育て中の不安や対応について相談したいです。親としての判断や責任、将来のお子さんとの関わりについて不安を感じます。

考えてたら眠れなくなってしまったので誰か聞いてください。
自分が親として適切な判断や対応ができるのか、ものすごく不安に襲われる時があります。

例えば、怪我対応について。
我が子がお友達に怪我をさせられた時に治るような怪我ならお互い様と思うのですが、傷跡や後遺症が残るかもしれない怪我の時に相手を許せるだろうか。
我が子が逆の立場でお友達に大きな怪我をさせてしまった時、相手のお子さんや保護者の方に誠意ある適切な対応ができるだろうか。
パニックになってしまわないだろうか。
もし治らない怪我だったらどう責任をとればいいのだろうか。

これから大きくなるにつれてお友達との関わりも増えていくし、どんどん大人の目が届かない場面も増えてくる。
身体も大きくなって知恵もついてくる分、大きな怪我をしたりさせたりすることも増えるし、いじめの被害者加害者どちらにもなりうるし。

世の中の子育て中のお母さん、お父さんたちはこういう状況もたくさん乗り越えてきているんだろうな。
本当に尊敬しかない。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子どもとなると適切な判断や対応は鈍ると思っているので、冷静になって人の話を聞くやように心がけるように意識してます🥹