※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事を忘れられた時の対処法について相談です。伝え方についてアドバイスをお願いします。

頼んだ家事を忘れられてたら、今度は忘れないようになんて伝えればよいですか?

朝も洗濯物干したけど、今日は子供が漏らしたり嘔吐したりで洗濯物が沢山出たので夜に2回目の洗濯をしました。

上の子がもう眠そうだったので旦那に洗濯物干すのを頼むと「もちろんいいよー!」って言ってくれてたんですが、2人寝かしつけて私も寝落ち。夜中起きたら、リビングで洗濯物干さずに寝てました。一度寝ると起こしても全く起きません。

洗濯物干して、食器を洗って、ゴミの日なのでゴミを集めて、、リビングで大の字になって寝てる旦那を見て、せめて寝室で寝てくれ、視界に入ってくれるなって思います😇

頼んだ家事を忘れるってよくあるんですけど、何て伝えたらちゃんと忘れずにやってくれますかね?
頼んだら快く引き受けてくれるんですけど、気持ちいい程に忘れます。期待しただけ落差半端ないです。

できたら感情的にならずに、嫌味っぽくならずに伝えたいです。でも相手には反省してほしいです。

コメント

はじめてのママリ

家事育児に関しては、言われたら3秒以内が私たちのルールです。

仕事とは違えど言われたことはきちんとやって欲しいので・・。

なので、頼んだこと疲れて寝落ちして忘れたりするとお互いにしんどいから言われたら3秒以内にやろう!とかですかね😞

洗濯の場合はもう本当タイミングかもしれないですけど泣