![ドッスン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が愛情不足か心配。赤ちゃん返りで余裕なし。反省するけど毎日怒鳴る。余裕と時間が欲しい。
大好きだよって伝えてくる娘
様子伺ってる感じに見えるのですがこれって愛情不足でしょうか‥思い当たる節しかありません。
双子出産してすぐ赤ちゃん返りが始まり
私に余裕がずっとなくて思うように構ってあげられないなくて
親指の爪をかじる癖がついてしまってます💦
毎日は無理でも思いついた時にママも好きだよーって伝えてぎゅーしますが、本当に余裕のない毎日で、些細なことでも怒鳴ってしまったりして。こんなママじゃなくて違うママがよかっただろうなって
毎晩反省した気持ちにはなりますが起きたらまた怒涛の日々。
余裕と時間が欲しいです
- ドッスン(1歳5ヶ月, 1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![にょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にょん
同じく!!!な状況でコメントしてしまいました。
6歳差で2人目を出産しました、6歳離れてるから楽でしょうと周りにはよく言われます。確かに楽なのかもしれないですが6歳(今年小1)でも赤ちゃん返りありました。普段できることでもママやって!下の子抱いてる時にママ抱っこして!etc…下の子をお世話してると何かしら言ってきます。
冷静に考えれば甘えたいんだろうな、と思いつつも、実際は余裕なく怒ったりしてしまいます…。ママ怖いなんて言われたことなかったですが、ここ最近よく言われます😭
寝顔を見ながら反省の日々…。歳の差6歳の姉弟2人でこんな状態です…naniさんはさらに双子ちゃんを育てていらっしゃるので想像もできないほど大変だと思います😿それでも日々こなしていらっしゃるのは尊敬でしかないです!!
子供はママがいいんです。他のママなんて考えてません。唯一無二のママなんです。ママ大好きの言葉をそのまま受け入れましょう!そしてちゃんと伝えれば伝わると信じてます。
上が女の子ということもあるかもしれないですが、2人でよく自分の気持ちをを伝え合いっこしてます。ごめんねも含めて。
主人は出張で家を空けることが多く普段ワンオペですが、主人が帰ってきたら息子を預けて、娘と2人でデートしようねと約束してます!
まとまりもなくアドバイスとかではなくなってしまいましたが、お互いに頑張りましょう😭長文失礼しました…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もそういう時期ありました。
大好きの言い方が明らかに様子伺ってたり、私がイライラしてるタイミングで言って来たり、、。
ただ大好きと伝えたいだけの時はぎゅってしてきてママ大好き!と元気に言ったりしますが、様子伺う時は自信なさげに言ったりしてたのでその様子で分かりますね。
我が家は一人っ子で甘えさせてあげることもできますし、たくさんこちらからもスキンシップや愛情は伝えてます。
でもやっぱり娘も成長して来て注意されること叱られることも多くなってそのストレスなのかなと私は見ていて感じました😔
爪も噛むことはないですが、爪いじりしていて白いところがなかったです。
今は様子を伺う大好きもないし、爪も伸びてます!
下のお子さん双子ちゃんだと尚更大変ですよね。
私なんて娘一人っ子なのに怒鳴ってしまうことありますよ。
4歳で色々考えられるようになってきて、複雑な気持ちとか我慢してる気持ちもあるんだと思います。
でもそれも成長ですよね😊!
私自身長女で下の子が産まれてからチックが出たり爪噛み癖もありました。
長女の宿命ですよね😅
違うママがよかったなんて絶対思わないです!
子供のママへの愛情はそんなもんじゃないですよ💖
ママの大変さも愛情もしっかり伝わってると思います!
分かってるからこそ大好きなママのために我慢したりしてるんじゃないですかね😊
ずっと今の日々が続くわけじゃないですし、上のお子さんも下のお子さん達も成長するのでまた変わってくると思いますよ✨
4歳なのでもうだいぶお姉さんな見えますが、ちょっとわがままな要求とかも答えてあげて甘えさせてあげるくらいでいいのかなと思います。
靴履かせてとか、着替えさせてとか、食べさせてとか1人でできるじゃん!と思いますが、たまにやってあげると嬉しいみたいです🤭
-
ドッスン
産後すぐから指しゃぶりが始まり
やめてほしくて言ったら私がみてない間に爪を齧ってるようで親指ボロボロなんですよね‥
我慢も相当させてます。どうしたものか‥
ほぼワンオペで朝から晩まで動き回って‥私自身本当に疲れてて。仕事も始まって思うように覚えられなくて(マミーブレインが半端ない🤣)
でも子供からしたらただの言い訳ですよね‥。
私が頭の中で
もう4歳なんだから
って思ってしまうのが良くないですよね。赤ちゃんが3人いるもんだと思って今日から少しずつワガママも聞いていこうと思います🥲- 5月24日
![chibi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi
うちも上の子の下に双子がいます。
双子だからこそ手が足りなくて上の子に我慢させてしまいますよね😭
でもnaniさんは今一生懸命子育てされていて上の子のことも見ているからお子さんのちょっとしたことに気づけているのでそれだけで素晴らしいですよ✨
そして無理のない範囲で大好きだよってぎゅーしているのもきちんと娘さんには伝わっていると思います˙ᵕ˙⑅
なので思いつめないでください!
私も日々上の子達にも怒ってしまっています💦
ギューを7秒以上したりちょっとしたときに肌に触れてあげてください😊
双子育児も不安だと思います。上の子ふくめてとても頑張られています☺️一緒に頑張りましょー
-
ドッスン
😭
上の子2人もいて双子育児‥しかも今はもう4歳なんですね‥!
尊敬です😭
7秒もぎゅーしてないので今日帰ったらやってみようと思います😓
本当にこの先がいろいろ不安です。。
子供の数だけ自分のクローンかロボット欲しいぐらいです、、本当に手が足りない😱💦- 5月24日
ドッスン
すみません朝から泣いてしまいました🥲
ほんと大変ですよね💦
今月から復職したので余計に余裕無くなってて‥毎日疲労困憊しております
夫も使えないので今朝も朝から夫にまで怒り心頭しておりました、嫌な嫁、母で落ち着いた頃(今になって)冷静になるとヒステリックさに嫌気がさします、、感情なくなりたいし、怒鳴る声が自分で聞いてても嫌なので怒ることもやめたいのに‥
お互い頑張りましょう‥🥲