※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syu
子育て・グッズ

寝かしつけで悩んでいます。ワンオペで、上の子の寝かしつけ中に下の子が泣くことがあります。アパートは狭く、どうしたらいいか迷っています。

ワンオペ寝かしつけについて

1歳10ヶ月と生後1ヶ月の息子がいます。
今は里帰り中で、来週にアパートへ戻ります。
平日はワンオペになるので寝かしつけはどうしたらいいのか悩み中です。

下の子が16時〜20時ごろまでグズグスです。
抱っこしてたらまだマシですが、抱っこしててもギャン泣きなことがあります。
上の子は19時半ごろから寝かしつけをして遅くても20時半ごろに寝ます。

今は家族が上の子の寝かしつけ中は下の子をみてくれています。
里帰りが終わったら抱っこしながら寝かしつけになるのかな?と思っています。
しかし、下の子を抱っこしてると上の子がその子を降ろしてオレを抱っこしろ!となります。抱っこしないとギャン泣きになって、そこから抱っこしても泣き止むまでに時間がかかります。

アパートは狭く、リビングの隣が寝室です。
リビングに下の子を置いて泣いてる中、上の子の寝かしつけというのはありでしょうか?無謀ですかね?
YouTubeを見せておけば大人しいので、下の子が落ち着くまで上の子には見ててもらってからの寝かしつけとかの方がいいのか。
どうしたらいいのかなと思っています。

みなさんはどんな感じに寝かしつけをしていますか?

保育園から帰ってきたら寝てくれるまで地獄なんだろうなって覚悟はしています、、

コメント

星

上の子の寝る時間に合わせて下の子授乳合わせたりしてました。

あとは同じ時間に寝室いく
授乳中は授乳しながら絵本読んであげて終わったら2人同時にトントンでした!
下は泣いたら泣かせてとりあえず上の子を早く寝かせてあげてました!

  • syu

    syu

    授乳は合わせないとですよね!
    ミルクなので、時間見ながらうまくしたいなと思います。

    まずは上の子を寝かしつけたいと思います💡
    回答ありがとうございます!

    • 5月24日