※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が義姉を大切にするのは理解しているが、羨ましく感じてしまう。義姉が子どもを授かり、義母の態度が変わったことで嫉妬心が芽生えている。自身の立場や気持ちについて相談したい。

義母にとって義姉は娘だから大事ってのは分かっているんですが、嫉妬してしまいます💦

私は子どもがいて、義母にとって初孫です。
義姉は不妊治療で子どもを授かり、もうすぐ生まれます。

今まで孫が可愛くて〜、今日会いに行っていい?、今日うちでご飯食べない?などありましたが、一切なくなりました😂
やっぱそんなもんですかね😅

私は実家が遠方で嫁ぎ先には友達がいないですが、義姉は地元だし旦那の実家も近くて、周りに恵まれ両家から愛されてると思うと羨ましく思ってしまいます。

今までうちの子を気にしてくれてたのに、急にうちの子たち見えなくなった?って感じなので嫉妬に変わってしまってます💦

同じような方いますか?
どんな気持ちでいたらいいですかね😂

コメント

ママリ

そりゃ嫁の子よりも、娘の子が可愛いのは当たり前です😅

今まではいなかったからママリさんの子に気持ちがいってただけです💦

自分の実のお母さんじゃないし、仕方ないって割り切るしかないかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、旦那は実家に寄りつかないし💦
    割り切るしかないですね😅

    • 5月23日
ママリ

我が子ほど可愛いものはないので、それは仕方がない部分もあるかな。。と思います🥲

ただ、寂しいや嫉妬してしまう気持ちもわかります。

私の実母に言われたのが、娘の子供は娘が産んだ子だからこそ可愛い。

息子の子供は可愛いけれど、奥さんの子供だから奥さんにどうしても遠慮が出てしまう。

と言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    私は息子の子でも初孫が1番可愛いよって話を聞いてたので、信じてました😂
    義母は合鍵で勝手にうちの家に上がり込むほどなので遠慮はないと思いますが🤣
    シンプルに自分の娘の子は可愛いってことですよね😌

    • 5月23日
ママリ

内孫はそりゃ可愛いよな〜と思います。

義妹の方が先に産んで、同じ年に娘が生まれて産褥期はお世話になりましたし産まれて暫くはよく遊びに来てくれました。
義妹が2人目出来たとなった頃、色々手助けが必要になり会う頻度も下がりましたね…。

たまに会えた時は「最近会えなかったので会えて嬉しいです!」と嬉しい気持ちを伝えてました😊
嫉妬心があるのは義母さんのことが大切なんだろうな〜と思いました。
寂しい気持ちを伝えるのではなく、会えた時に子供が会いたがっていたことや会えて嬉しいということを伝えるのがいいと思います!
今は義姉さんを支えることを優先しているでしょうし、子供の写真送ったりして適度な連絡を取っていくのはどうでしょうか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり頻度は減ってしまうんですね💦
    私は地元が遠方なので、今の県に住んでから義実家の近くに来てって事で引越しをしたので、用済みですか!?って嫌な気持ちが出てしまって💦良くないですね。

    私は(性格が良くない)かまってちゃんなんだろうなと、自分で思っているので、そっちに行くならこっちは離れます。って思ってしまうんですが、今まで良くしてもらってた事実は変わらないので、感謝と会えた時には嬉しい気持ちを伝えれるようにしたいと思います。😖

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    ご実家が遠く義実家が近いと色々思うところは出てきますよね💦

    全然性格良くないとか思いませんよ、むしろその考えになる方が妥当かなと思います。
    おっしゃる通り今まで良くしてもらったことは事実ですし、きっと同じことを義姉さんにすると思います😊
    ママリさんとの関係のおかげで義母さんの孫を面倒見るクオリティとか高いと思いますよ😎
    義姉さんのとこの赤ちゃんも楽しみですね😊

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々住みにくさを感じていたので、子どもたちが小学校に上がる前に引越したいなーって思ってました💦
    ある程度距離ある方が見たくない事は見なくて済んで上手くいくのかなと💦

    面倒見のいい義母なので、本当に助けられました。
    私も義姉が嫌って感情はなく、今までうちの子可愛がってくれたので、私も何かできる事はしたいという気持ちです。
    あまり嫉妬などマイナスな方に気持ちが向かないようにしたいと思います😣

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

わたしはママリさんの投稿でいうと義姉の立場に近いですが
私の母は、兄の奥さんを気遣い
兄の子どもと私の子どもがいる時はできるだけ兄の子どもを優先して抱っこするようにしていると言ってました!

「◯◯ちゃん(兄嫁)が、やはり
実の娘の子どもの方が可愛いよなあと思わせてしまうのが可哀想だから😭
兄嫁がいる時はそちらを優先してしまうかもごめんね」と言って事前に母に謝られました🙏笑

ただ母がいうには孫はみんな
可愛いしそこには差はないけど
気を遣わないのは娘の子どもかな?と言ってたので
多分お義母さんも今でも変わりなく孫ちゃん可愛いと思ってくれていると思いますよ☺️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なお母様ですね☺️
    やっぱり嫁には気を使うんでしょうか、、?
    合鍵で私が不在でも勝手に入ってくるのでそういうのはないと思ってました🤣
    義父はとても気を遣ってるなーと感じますが笑

    そうだといいなと思います。
    まだ義姉のところも生まれてなくてワクワクもあるだろうし、娘の1人目だからこちらに気持ちが向きにくいのも理解しました。

    自分も男の子と女の子がいるので、将来この状況になった時、ママリさんのお母様なような対応がしたいと思いました!

    • 5月23日