※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がケチで家計に厳しく、自由なお金がほしい。パートで働きながら家計に貢献し、自分の生活費を確保したいが、旦那から家計に全額入れるよう求められて困惑している。家事育児もこなしているが、自分の生活を考える余裕が欲しい。

家計とは、、

旦那がとてもケチでかなりお金に厳しい人です。
わたしが妊娠・出産を機に仕事を辞め育児に専念した時期
には、生活費を2000円しか貰えてなかったです。
旦那から生活費は渡されておらず、家族カードは
もっていましたが、基本的には自由に使えなかったです。
自分のものは自分でなんとかしてほしい
とゆう考えの人です。

出産で仕事をしてなかった期間は生活費が2000しかない為
普通にやっていけず、貯蓄していたものを使用
していましたが、減る一方で
なんとかしてほしいと頼んだものの、無理といわれ
自分でローンにしたり全部ひとりでなんとかしていました。

今は自分の自由のお金が欲しいのでパートで
働いていますが、家計にもお金をいれ、
働けてなかった時にできてしまった生活費のローンの
支払いなどで手元に残るのは2万ほどです。

自分の自由なお金を少しでも増やそうと
多めに働いた時があり、いつも通り家計にお金を
入れたところ、旦那から
いつもより多めに働いたんだからそれも家計に
いれてくれと言われました。

基本的に家計のお金は使えない為に働いたので
自分でお金を増やそうとして働いたからと
嫌だということを伝えると怒ってきました。
自分の事しか考えてない、家計のことを考えてない…など。

2.3ヶ月に1度の美容院、1ヶ月に1度のお昼代、
化粧水などスキンケアのものだけは
なんとか出してもらえてる状況です。

他の家庭では、パート代は貯蓄に回す、
全額家計にいれるが自由はきく…等あると思いますが
全額家計に入れてしまうと自分の生活費、自由がなくなるのでそれは嫌だと言っています。
(でも旦那はせめて7割は入れて欲しいという)

パート代を、家計にいれるのは勿論納得はしていますが
ここまで自由がないものでしょうか…?
わたしが我儘なのでしょうか?
そもそも生活費をもらえてれば、作らなくてよかった
ローンの支払いも自分で払っています。

家計が家計が…と言われるので
じゃあ収入を増やすなりなんなりいくらでも
やりようがあるのに
旦那はこれ以上は働けないらしいです。

家事育児は基本わたしがやっており、
休みの日は旦那が手伝ってくれますが
基本はわたしです。

ただそこまで家計が…というなら
わたしがフルタイムに変えることもできますが
今までのように家事や育児で旦那のカバー
してきたとこが出来なくなると思います。

ただフルタイムに変えれば、自分の分の
光熱費やもろもろかかる生活費を払えば
そんなことも言われなくなるのかな…とか考えます。

ただそうすると、じゃあわたしとは?結婚とは…?
となってきます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

え?
え?!生活費が2000円ですか?!
2万円じゃなくて、2千円?

ご主人は、正社で働かれてる?
いろいろいろいろ、理解しがたい💦ケチという言葉ではすまないような💦
こんなこと言ったら失礼を承知で、離婚して養育費もらうか、生活保護のほうがお金の面で苦労しない気がします💦

ぽろん

生活費2千円しかくれず旦那さんはお金を何に使ってるのでしょうか?
そしてママリさんには家にもっとお金を入れろと言う。
ケチと言うよりおかしな話です🤔
ママリさんがそこまでできるのならシングルで生活した方が心の健康にも良さそうな気がします。
旦那さんは何のためにいるのか🙄