※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリりりりりりりり
家族・旦那

姪っ子の誕生日プレゼントについて相談。おもちゃは避けたいと言われ、離乳食やプールも提案したが、態度に不満。産後の敏感さやコミュニケーション不足を心配。皆の意見を聞きたい。

姪っ子の誕生日(1歳)にお呼ばれして行くようになりました。
プレゼント何がいいと聞いたら
義実家からおもちゃもらうかもしれないから同じおもちゃ2個もいらないからもしおもちゃもらったら違うものがいい、被るものはいらないとハッキリ言われました。
じゃぁ、「お菓子とか離乳食とか?かな?〇〇ちゃんが喜ぶものじゃないとだから」と言ったら最初はそうだね、「離乳食とお菓子でいい」と言われました。
その後数時間経って「あ、やっぱプールでもいいや」と言われ、「プールは〇〇ちゃんまだ見たことないし、親が夏に〇〇ちゃんにやらせてあげたいと思ってやるんでしょ?
プールみて〇〇ちゃんは喜ぶのかな〜?」と言ったら「そう?じゃ、プールはいいよ」ときました。
なんか態度悪くない?!え?産後だから敏感なだけなの?って思って皆さんの声聞きたいです。
昔から実家では「でいい」じゃなくて「がいい」にしようねとよく言われてました。
気にし過ぎなだけなのかな〜lineだと顔わからないから余計に態度悪く思ってしまう。


皆さんの意見聞かせてください

コメント

はじめてのママリ🔰

で、いい←気になります〜私も無理です。
で、いいってなんだよ😂別に無理してもらってもらわなくて良いんだが、、、って感じですね。

  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    そうなんですよ〜私も気になるタイプで、もらえるのであれば「が、いいかもしれない!」「が、いいな!」「こんなにたくさんもらっていいの!ありがとう!!〇〇ちゃん嬉しいね〜」って感じなのて、別に「で、いい」くらいなら別にもらってくれなくてもいいよ?ってなっちゃってます笑

    • 5月23日