
9ヶ月の子供が卵白アレルギーと診断され、卵黄を少しずつ再開しています。料理が苦手で、アレルギー対応に不安を感じています。卵アレルギーは治る可能性があるのか、克服した方の体験を教えてほしいです。
教えてください、
9ヶ月の子に全卵をあげたら蕁麻疹が出て卵白のアレルギーと出ました。
病院に行って少しずつ始めることになって今日卵黄からまた初めてます。
私は料理が苦手で作るのも嫌でレシピ見ても上手く出来ない女なのででアレルギーとわかった瞬間このままどうしていけばいいのか自分なりにBFや市販のものも使ったり作ったりでやって来たのが疲れてしまって…
親なのにやってあげないといけないという思いとこのまま卵がアレルギーになってしまったらどうしていけばいいかと不安になってしまいました。
卵アレルギーは治るのでしょうか。
克服された方いたらどんな感じでなど些細なことでいいので教えていただきたいです。
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

h
ウチも赤ちゃん期にオボムコイドと卵白がクラス4、卵黄がクラス3でしたが、すこーしずつ与え続けたら加熱したものではほとんどアレルギー症状出なくなりましたよ☺️
ちなみに給食では全除去指示です。
私も固茹でのゆで卵を毎日少しずつ与えてね、と言われたんですが正直めんどくさすぎてたまーあげる程度でした😂

はじめてのママリ🔰
うちの子もちょうど同じ頃卵白のアレルギーが発覚しました🥺
うちの子は1年半ほど除去指示が出てしまっていたので、負荷試験を始められたのは3歳になる手前でしたが、克服できましたよ!
少しずつでも食べれる量を食べていたほうが克服は早いみたいなので、除去指示は出ていたものの卵含有量が少ないとされているアンパンマンのスティックパンを極小量からあげてました😊
負荷試験できるようになってからは、固ゆで卵を地道にあげてました☺️
-
ママリ
教えていただきありがとうございます(T ^ T)
今うちはまだ卵黄から始めてみようと言われたのですがそれだと遅いのでしょうか…
お盆前で今のうちにできることをと思うのですが初めでわからなくて
もどかしいです😭- 8月6日
ママリ
教えていただきありがとうございます😭
食べれるようになる可能性もあるのですね!
私は料理が本当に苦手なので卵の代わりになるものを作ってあげられるか不安で…