

はじめてのママリ🔰
一緒なって頷いてるなら躾の問題だと思います。
仲良くして欲しくないし一緒に食事したくない。
もしかしたら発達障害とかで否定したら手もつけられないぐらい暴れるとか?だとしたら申し訳なさが見えるので違うか、、、

はじめてのママリ🔰
何に対して使えないのか、凄くこちらも困ってる状態で店員に伝えたのに
店員が何も出来てないなら確かに、とは思うけど
心の声出さないで、聞こえないようにしてほしいですね😓
それ以降の行動次第かなと思います。
小学生って口悪い子いるのでそれだけでは関わらせたくない!とかはならないです🤔

はじめてのママリ🔰
目の前に子供だけ居るなら
「へぇ、〇〇君(ちゃん)は人のことを使えねーって馬鹿にできるほど偉いんだねぇ。スゴイねぇ😊」
って言いたいですね。それで自分を恥じるなら改善の余地があると思うけど、通じないなら終わってますね。
隣にうんうんって頷く母親いるなら心底軽蔑するし関わりたくないから無視一択です。

k
もしかして、イトコとかが働いていて冗談で言っていたとか……?
そうではなくてリアルに赤の他人の店員さんに対してだとしたら、、我が子とは絶対関わらせたくないです💦
確かにイキりたがりで口悪い子が多い年齢かもしれないけれど、そばにいる親が正さないとか論外すぎます…
あんた何様なのってブチ切れ案件です😅
"使えない"とか、友達同士でもイジメに発展しそうなワードですし💦
コメント