※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

最近夫にイライラする理由は、指示に従わず時間がかかることや子供のルーティンを崩すこと、子供のお世話を怠ることなど。そのたびに「怒ってるの?」と確認され、ストレスがたまる。

最近ずっと夫にイライラします😤
(質問ではなく、愚痴です。吐き出させて下さい🙇‍♀️)
現在、育休中で育児家事をメインでやってます。
最近イライラしたことは下記の通りです。
①こちらが指示しないと動かず、指示しても動くまでに時間がかかる。先程も夫がお風呂に入れば洗濯機を回せるので、入ってと声をかけたのにテレビやスマホをイジリ全然入ろうとしなかったです...ムカついたので先に洗濯機回しましたが笑
②私が作ったルーティン(例えばお菓子はご飯を食べたら食べれる、お風呂に入ったらアイスが食べれるなど)を簡単に崩し『お風呂入る前にアイス食べちゃおう!』と子供の前で平気で言い食べる。
出産で入院中上な子のお世話を頼んでいたのですが、退院したらご飯食べる直前にお菓子食べる習慣になってて衝撃でした。
③お昼や夕方などすぐ眠くなってしまうようで、私がお風呂に入っている間とか下の子がギャン泣きでも隣ですやすや寝てる。
起きている時も自分から泣いている理由を考えず、オムツを替えたり、ミルクをあげたりしない。

などなど色々あります。
そしてこちらが不機嫌になる度に『ママ、怒ってるの?』と確認してきます。これもまたムカつきます笑

でも、ここで吐き出せて少し気持ちが楽になりました!最後まで読んで下さった方(がいらっしゃいましたら)ありがとうございました!


コメント

みーたん🌼姉妹ママ♡

うちも今日旦那(育休中)に「なんで怒ってるの!」と言われました😇
長女の昼寝の時間に次女もちょうど授乳が終わったので、一緒に寝かせて私も休もうと、旦那を連れて4人で寝室に行きましたが…
次女が泣いたので抱っこしてたら、長女がイタズラし始めて…
辞めてねー、それはダメだよ!と声かけしてたんですが、旦那は横になってゲームしてて😮‍💨
ベビーベッドで遊んでるからちょっと手伝ってよ!と言ったら言われました💦
うちの旦那は協力的な方ですが…やっぱり同じ温度感で育児は難しいんですかね🥺