※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
尾崎美紀
子育て・グッズ

長男がお友達をつくるのが苦手で、どのように見守ればいいか悩んでいます。男の子のお友達と仲良く遊んでほしいと思っていますが、長男は引っ込み思案で同年代の子どもたちと話すことが苦手です。どうしたらいいでしょうか?

年少の長男がお友達をつくるのが苦手なようです。
どのような気持ちで様子を見ればいいでしょうか?

長男はもともと引っ込み思案で、子どもが集まるような遊び場でも自分から積極的に遊ぶことができずモジモジしています。

大人と喋るのは得意だけど、同年代の子どもたちと話すことは苦手なようです。

お隣の席の女の子とは仲がいいようでコショコショ2人で話しているのを見たことがありますが、「男の子のお友達はいるの?」と聞いても1人も名前が分からないそうです。
実際、男の子と遊んでいるのをあまり見かけません。

これは親のエゴだとは思うのですが、私としては男の子と元気いっぱい仲良く遊んでほしいです。長男が好きな物は乗り物、恐竜、虫、パウパトロールなどなので、すぐに打ち解けられると思うのですが…💦

私自身そこまで人見知りがなく、幼稚園のママたちともすぐに仲良くなれたので引っ込み思案な長男をどのように見守ったらいいのか分かりません。
自分の意思を伝えずモジモジしたり、先生とばかり遊ぼうとしたりするのを見ると正直イライラします。

「明日は男の子のお友だちのお名前覚えてママに教えて。お友だちには自分から話しかけて楽しく遊んでね。」と伝えてはみましたが………。

今は心配ですが、いつかは男の子のお友だちと仲良く遊んでくれるようになるのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんなんてみんなそんなものではないでしょうか?!
娘もそうでしたし、今年少の息子もまだ全然お友達の名前覚えてませんよ💦💦

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    しばらくママリが開けずお返事が遅くなってしまいすみません🙇🏻‍♀️💦
    そうですよね、まだ年少さんですもんね💦
    先日保育参観があったのですが、お友達と積極的に遊ぶ子、モジモジしている子、1人の世界を楽しむ子、ともうすでに分かれてしまっているなという印象でした🥲

    うちの子は先生にばかり構ってもらおうとして軽くあしらわれており、トホホです🥲

    • 6月7日
はじめてのママリ

まだ1学期ですし
そのうち出来るだろうくらいの気持ちでいていいと思いますよ🥹
女の子でもお友達が既にいるなんて凄いと思いますが☺️

うちの次男年少の1学期なんて全くお友達の名前出なかったですよ😂満3から行ってるのに💦

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    ママリがひらけず、お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️

    女の子が男の子の倍いる幼稚園なので、女の子の権力強めな感じがします🤣
    そういうものなんですかね💦もう少し暖かく見守ってあげたいのですが、どう見ても陰キャな息子を見ると将来が不安で不安で…🥲

    • 6月7日
なな

息子は年少さんの時はよく女子会に居ました😂
でも今は男の子の名前も出てくるようになりましたよ✨

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    ママリが開けずお返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️💦

    女子会🥹✨それはかわいいですね✨
    保育参観で様子を見ていると、たしかに女の子にまじって楽しそうにしている男の子もいてかわいいな~と見ていました😍
    うちの子は女子の輪に入ることも出来ず、最近1人仲良しの男の子のお友だちができたのですが、その子がお休みだったりするとまた孤立を極めています🥲

    将来を勝手に不安視してしまい、お友だちと遊んで!とつい叱ってしまいます😱

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

まだ年少さんですよね?!
気持ちもわかりますが、すこし、心配し過ぎだと思います🥺✨
まだまだ、これからです。
うちも年少さんのうちは男女関係なく遊びましたよ〜
年中さんから徐々に男女に分かれていきます😊

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    ママリが開けずお返事が遅くなりすみません💦

    やはり心配のし過ぎですかね🥲
    保育参観で様子を見ているとモジモジしたり先生にばかり構ってもらおうとしたり…もう見てるだけでショックでした💦
    人間関係もこれから学んでいくんでしょうが、お友だちと楽しく遊ぶのが得意な子も既にいて、どうしてああなれないのかなと不安です😭

    今朝も、女の子のお友達が「長男くん、一緒に行こ!」と手を差し出してくれたのですが、長男はまさかの真顔で無視。
    私が声をかけて「一緒にいっておいで」と声をかけてもだんご拒否でどうしたものかと…。
    心を開いていないお友だちにはこんな感じで感じの悪い態度をとるので心配です………。

    • 6月7日