※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児が1時間泣き叫び、対応に限界を感じた母親が自己嫌悪。次女も不機嫌。母親の心労が大きいです。

2歳児、この1時間永遠に泣きじゃくって叫んで怒っております

みなさんどう対応されているんですか?

こちらの気持ちに蓋をして(大人であり親なのだから当たり前なのかもしれませんが、、)最初は頑張って対応していたつもりなのですが、だんだん我慢の限界に達し、娘を押し退けて「いいかんげんにして!」と怒り返してしまいました

次女もぐずぐず

なんかほんと、母親失格ですね

もう疲れた、、、

コメント

Ami

癇癪だと思うので1回何も言わず様子を見るだけにしてみてください‼️その状態で何かを言っても耳に届いてはいないので!

癇癪が起きた時は危なくない自宅なら目の届くとこなら放置するしかないみたいです😅

私の娘も癇癪持ちでそうなった時は放置してとお医者さんにも言われてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信・アドバイスありがとうございます😭

    癇癪、そうなのですね、、
    100で娘に対応していたので余計しんどくなってしまったのかもしれません、、、
    娘も「〇〇じゃなああい!〇〇しないでえええ!」とすごい勢いで怒っていました😢
    今思えば負のループだったのですね(泣)

    そして、私も出来ることなら少し放置?見守る?ということをしたいのですが、大のママっ子でどこまでも追いかけて来るタイプの子でして、、

    Amiさんは現在娘さんの癇癪はどうですか?上記のような行動で落ち着いてきたりしましたでしょうか😭?

    • 5月23日
  • Ami

    Ami

    今はほとんど癇癪はしないですね!!眠い時は出たりしますが基本的はやりたいことをやらせていたこともあったのか穏やかに過ごしてます!

    私の娘も今はとにかくママ、ママなので癇癪が起きてしまった場合まだ1時間経っても落ち着かない場合などはトイレに行ったりしてあえて離れて5分ぐらいしてでてまだ泣いててもさっきよりも落ち着いてたらおいで?って呼んで大丈夫よぉ☺️って優しく声をかけるようにしてました!

    癇癪って子供より親の自分達が参っちゃうんですよね😭私も初めは怒ってしまってそれをお医者さんに相談して怒ると酷くなるから放置してねーって事で実践したって感じなので慣れるまでは大変でした😰

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどなるほど、、
    とても参考になります😢

    このような相談ですのに、親身になってお話聞いてくださり、本当に本当にありがとうございます(泣)

    そしてAmiさんのおっしゃる通り、だんだんしんどくなって抑えがきかなくなってしまうんですよね😭
    でもアドバイス頂いたことを実践しつつ、私も引き続き頑張ってみようと思います、、!

    ちなみにトイレなどに逃げて、娘さんが追いかけてきて扉をどんどん叩き続けるなどの行為はなかったですか?
    うちの娘は追いかけてきて、「ママー!!!」と叫びながら、私が出てくるまで扉を叩き続けるんですよね😣

    質問ばかりで申し訳ございません💦

    • 5月23日
  • Ami

    Ami

    いえいえ‼️

    私も周りの助けがあって今があるので大丈夫ですよ☺️

    無理しない程度でやってくださいね‼️

    私の娘も叩きつけたりママーって叫んだりしますがそれでも心を鬼にして少し耐える感じですね‼️

    話しかけたりしちゃうとこう騒いだら反応してくれると子供が思ってしまうみたいです🥺それを避けないともっと酷くなってしまうため放置や無視をした方が良いみたいです‼️

    流石に私も性格的に泣き過ぎてしまう子供を見ると辛くて5分ぐらいと短めの放置ですがその間だけは心を鬼にしてやってます💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

泣いてるときは何言っても無駄なのでさせたいようにさせて、落ち着いたらお話してました🤗
ひどいときは、部屋のパズルマット全部剥がされましたが、落ち着いたら一緒に直したりしてました。(笑)
癇癪大変ですよね😭